2024年07月01日

2024年7月のイベントインフォメーション@さぬき市

IMG_4920.jpg

雨の多い梅雨を乗り越えれば…アツイ夏がやってくる!!

すっかりコロナ禍前に戻ってきた今年の夏はお祭りもイベントも盛りだくさん!

さぬき市ならではのレジャースポットにもどんどんお出かけしましょ♪

2024年7月のさぬき市イベント&旬の情報をご紹介します。

※情報は随時追記していきます



7月のイベント
IMG_5912-thumbnail2-6ab07-thumbnail2.jpg

八十八庵 うどんの日フェア

2024年7月1日(月)〜7月3日(水)

場所/八十八庵【地図】

7月2日は「うどんの日」。

農家の麦刈り、田植えが一段落する「半夏生」の時期に、讃岐では労をねぎらってうどんを食べる風習があり、

そこから香川県生麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」と制定しました。

八十八庵では「うどんの日」に合わせて今年の香川県産うどん用小麦「さぬきの夢」を使用したうどんが解禁!

7月1日〜3日に打ち込みうどんをオーダーされた方に日替わりのプレゼントを準備しています!

7月1日 先着20名様
八十八庵名物 手作り白黒こんにゃく(3個入り)1袋プレゼント!

7月2日 先着20名様
八十八庵特製半生うどん200g入り1袋プレゼント!

7月3日 先着50名様
八十八庵名物 手作りこんにゃくのおでん1本プレゼント!

IMG_5199-a0473-thumbnail2.jpg

裏山のアジサイ園では谷間のアジサイが満開です♪ 合わせて楽しんでみてくださいね。

八十八庵 
香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図
営業時間/8:00〜16:30(ラストオーダー16:00)
定休日/無休
駐車場/あり
HP/http://www.yasobaan.jp/(外部サイトへ移動します)
お問合せ先/0879-56-2160


IMG_6038-a4e00-thumbnail2.jpg

さぬき市特産フェア

2024年6月26日(水)〜7月2日(火)10:00〜18:00  ※最終日は16:00まで

場所/栗林庵内特設コーナー(高松市「栗林公園」東門隣)

さぬき市の名物グルメを栗林公園で再発見できる年に2度の「さぬき市特産フェア」。

北から南まで、海から山まで広がる広〜いさぬき市の美味しいものが一度に購入できますよ〜♪


お問合せ先/087-894-1601(さぬき市観光協会)


DSC07517_R-thumbnail2-thumbnail2.jpg

竹林上人追善茶会

2024年7月7日(日)8:00〜14:00

情け深く子供好きで「さぬきの良寛さん」と呼ばれて親しまれていたさぬき市の偉人 竹林上人を偲んで、命日に近い7月の上旬に行われる「竹林上人追善茶会」。

お茶券ひとつで「竹林上人」にちなんだ「竹林庵」でのお茶席や「自性院常楽寺」での点心席(うどん)を楽しめるほか、門前通りの「平賀源内旧邸」では生け花展や薬草茶のお接待を開催。

全ての会場を巡るバスも出ていますし、お茶券にバス乗車券もついてますので、この機会に「竹林さん」の足跡を辿る歴史散歩をしてみませんか?

詳しくはこちら→ 週末は「竹林茶会」で初夏の歴史散歩を楽しもう@志度

お茶券/1000円(お茶席、点心席、バス乗車券、平賀源内記念館入館割引券のセット)

お茶券販売箇所/自性院常楽寺、平賀源内記念館、最寄りのお茶屋さん

アクセス/各スポットに駐車スペースがありませんので、巡回バスをご利用ください。
     バス停留所は志度働く婦人の家(市役所東隣)【地図】〜竹林庵

お問い合わせ先/自性院常楽寺 TEL:087-894-0324



IMG_0610-6444b-thumbnail2.jpg

津田の松原海水浴場 海開き

2024年7月12日(金)10:00〜

場所/津田の松原海水浴場【地図

今年の海レジャーでの安全祈願と疫病退散を祈願した後、津田小学校の児童が初泳ぎ。

夏らしい風景が見られます。


お問合せ先/087-894-1601(さぬき市観光協会)


DSC_5622_S-thumbnail2.jpg

志度寺御本尊御開帳

2024年7月13日(土)〜17日(水)10:00〜16:00

場所/志度寺【地図】

お問い合わせ先/志度寺 087-894-0086

四国霊場86番札所志度寺のご本尊である「木造十一面観音立像」など多くの国の重要文化財を見られる貴重なチャンス。

625年から歴史を刻み続けるお寺と文化財の数々を深く楽しめる機会です。

また、昨年に引き続き、薬師堂解体中のため本堂に一時的に引っ越されている薬師如来様も拝観することができますので必見です!

拝観された方はこの日だけの『十一面観音様のお守り』を授かることができますよ♪

過去のレポートはこちら


449446460_1691081428329143_5128021212474114984_n.jpg

對馬 de 縁日

2024年7月15日(月・祝)15:00〜20:00

場所/民泊對馬(さぬき市志度・志度寺南)

志度寺の年に一度のご開帳(7月13日〜17日)に合わせて開催される縁日イベント。

民泊の駐車場を活用し、射的・キラキラすくい・お菓子つりなどの縁日、キッチンカーや屋台の出店で賑わいます。

屋内では浴衣の着付けやお面の絵付もできますので、お着替えしたらお祭り気分で志度のまちを歩いてみませんか?


出版応援パーティ@香川.jpg

『日本のアタリマエを変える学校たち』

開催日時/2024年7月15日(月・祝)12:30〜15:30

場所/さぬきピアラーニングハブ(旧神前小学校)

参加費/一般4000円(書籍付)・家族割2000円(家族で来場される場合の2人目から適用・書籍なし)

偏差値に左右されず「仲間と共に成長する学びの場」を目的とした学校を紹介した本書。

その出版を記念して、著書の有澤和歌子さんを迎えた記念パーティです。

都会と地方、大人の経済格差、情報格差で子どもたちの未来が異なることを知ってもらい、親として・地域の大人としてどんなことができるかをパネルディスカッションで考えます。

参加申し込みはこちらをクリック!!


サマフェス2024 ポスター のコピー.jpg

サマーフェス2024〜源内おどり復活!〜

2024年7月20日(土)11:00〜16:00

場所/さぬき市役所西駐車場

志度の夏を楽しむ新しいイベントが決定!

地元の偉人 平賀源内が考案したと言われる『土用の丑の日』のキャッチコピーにちなんで、うなぎの鉄板焼きや古くから志度に伝わる盆踊り『源内おどり』をみんなで踊ります。

かき氷やアルコールの販売、地元婦人会のバザー、子どもむけ縁日、キッチンカーも登場し、賑やかな夏祭りに!

お問合せ先/090-1323-2097(さぬき市地域振興を考える会)


IMG_1148-b2329-thumbnail2.jpg

第9回うどん県さぬきオープンウォータースイムレース 

2024年7月21日(日)10:00競技スタート

場所/津田の松原海水浴場【地図

エントリー/最終締め切り7月11日(木)

詳細・申し込みページはこちら。

海を泳ぐのが大好きなスイマーたちが穏やかな津田湾でスイムレースを開催!

コースはクアパーク津田前の砂浜から沖に浮かぶゲートブイをめぐるトライアングルルート。

個人種目500m・1km・1.5km・3km・団体リレー400m×4の参加者を現在募集中です♪




2024.7.21水ロケットチラシ のコピー.jpg
とんでけ! みずロケット ※遊びの達人ブログ読者むけに追加枠を設けてくださいました!

開催日時/2024年7月21日(日)9:00〜12:30 ※雨天中止

場所/津田石清水神社 参集所(受付8:30〜)・津田小学校(打ち上げ場所)

参加費/無料

持ち物/タオル・防止・そのほか熱中症や感染症対策に必要な物を各自持参

定員/20名

申込方法/お電話かショートメールで「氏名、年齢、電話番号」と、「遊びの達人ブログを見て」と記入し、お申し込みください。

お申し込み、お問い合わせ電話番号/090-7575-8009(日本宇宙少年団さぬき分団 石原さん)

夏休みの宿題や研究にもぴったりのみずロケットづくりが開催されます。

高く飛ばすしくみも学びながら楽しみましょう!

暑さ対策も忘れずに!



2E03E622-8FF6-4767-BDE6-04EE799269F1.jpg

■鴨部神社 夏越祭 ※雨天開催

開催日程/2024年7月27日(土) 16:00〜20:00

開催場所/鴨部神社 香川県さぬき市鴨部2791番地 【地図

半年の厄を払う茅の輪くぐりでおなじみの「夏越祭」。

今年も鴨部神社ではマルシェを同時開催!

大人から子どもまで、神社で夏の思い出を作りましょう♪

問い合わせ先/087-895-0373

最新情報は公式Instagramで!→ https://www.instagram.com/kabejinja_sanuki/




339501918_751126006633336_198100792888851553_n-thumbnail2.jpg

Creative Kids Workshop「はじまりのアトリエ」

7月「光る海のしずく」講師/長谷川隆子

開催日時/2024年7月28日(日)13:00〜16:00

参加費/2200円(材料費込み)

集合場所/瀬戸内グラノーラファクトリー

津田町のとある場所を使って、美術家やダンサーが子どもたちと一緒に自由に感じ、表現するクリエイティブ・キッズ・ワークショップシリーズ。

7月は津田の海から感じる色、光る海のしずくを作ります。

詳細・申し込みはこちらをクリック! 

お問い合わせ先/050-5359-8476(カタタチサトさん)もしくはメールにて(dancebonbon.com@gmail.com)


IMG_5316-thumbnail2.jpg

Senda Atelier「きらめきの庭展2024」

2024年7月30日(火)〜8月4日(日)9:00〜17:00(最終日16:00まで)

会場/21世紀館さんがわ

さぬき市寒川町の美術作家 千田豊実さんが開催している絵画教室「Senda Atelier」の年に一度の作品展が開催されます。

幼児〜大人まで、幅広い世代のきらきらと輝くアートが楽しめます。


お問い合わせ先/0879-43-0780



あの花火大会の詳細が発表!事前予約のものはお早めに!

F3F85885-0B11-433C-9E1E-B6DF166BCF9A.jpg

瀬戸内海国立公園 指定90周年記念花火大会

開催日時/2024年8月17日(土)20:00〜 ※荒天の場合、翌日に順延

場所/津田の松原・津田の松原海水浴場

https://sanuki-kanko.jp/event/summer/post-6729.html

今年の津田の花火は3000発!尺玉も上がる!(同日に津田まつりも開催されます)

津田の花火大会といえば砂浜に寝転がってみるのが恒例♪

ですが、今年は大変な来場者が見込まれますので事前に交通情報をチェックしてお越しください。

有料観覧席申込・メッセージ花火も募集中!!!


■有料観覧席申し込み

式典コーナーの一部エリアに有料観覧席を設置。先着順 100席程度、事前予約制です。

観覧席料/2名1組5,000円 ・ 1名1組3,000円(ともにさぬき市商品券1,000円付き)

申込期間/7月1日〜(先着順) 

https://sanuki-kanko.jp/event/summer/post-6772.html


■メッセージ花火募集

当選枠/最大5件(抽選により決定)

申込金/1名10,000円

申込期間/7月1日〜7月19日

https://sanuki-kanko.jp/event/summer/post-6743.html




みんなで応募しよう!!

Tシャツアート展募集2024-1 のコピー.jpg

すなはまフェスティバル『Tシャツアート展』作品募集中

募集期間/2024年9月8日(日)まで

展示期間/2024年10月31日(木)〜11月4日(月・祝)

展示場所/津田の松原周辺

参加費/Tシャツ1点につき4000円(3点〜9点まとめて応募で1点3500円・10点以上応募で1点3000円)

表彰/最優秀賞(2組)さぬき市特産品詰め合わせ5000円分

応募作品内容/絵画・イラスト・CG・写真・書など テーマは自由(ただし、未発表のオリジナルに限る)

サイズ/原画(ハガキ〜B4サイズ)・ 写真(L判89×127mm)・データも可(10MBまで) 

この秋津田の松原周辺で3回目の「すなはまフェスティバル 2024」が開催決定!

メインは砂浜にたくさんの方がデザインした T シャツがひらひらと舞う『T シャツアート展』。

その展示用Tシャツデザイン(オリジナルの写真・イラスト)を現在募集中です。

詳しくは公式HPで。→https://www.sunafes.org/

IMG_0845.JPG

すなはまフェスティバル Tシャツアート展に向けた参加型ワークショップ開催!

参加者募集中!

■8月4日(日)9:30〜12:00 
〜さぬき市国際交流事業 「外国人住民と一緒に! Tシャツアート作品作り」
場所/津田公民館
対象/どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員/日本人20名・外国人16名
参加費/日本人1500円・外国人無料
準備物/使いたい画材(クレヨン・絵の具・書道具・その他)
申し込みフォーム/https://logoform.jp/form/xGdp/586237
申し込み締切日/7月30日(火)
お問合せ先/087-894-9088


さぬき市で夏あそびするならココ!!

tui3-2448e-thumbnail2.jpg

ツインパルながお 屋内プールオープンしています!

プール営業日/〜9月29日(日)

場所/ツインパルながお【地図】
   
屋内で楽しめるので日焼けや熱中症の心配なし!

流れるプールや全長14.5mのウォータースライダー「ロデオマウンテン」を楽しもう!

2024年の営業日はこちら。
E38397E383BCE383ABE596B6E6A5ADE697A5-524fc-thumbnail2.jpg
※営業日は青色の枠、トレーニングジム時間限定営業は黄色の枠、休館日は赤色の枠。
営業時間/
プール10:00〜18:00(最終受付時間17:00)
お風呂11:00〜19:00

料金/
プールのみ 大人1000円、小人・障がい者700円
プール+お風呂 大人1100円、小人・障がい者750円
お風呂のみ 大人600円、小人・障がい者400円



夏もイルカと遊ぼう♪

IMG_1724-75cd5-thumbnail2-4.jpg

この春20周年を迎えた、さぬき市津田町にある「日本ドルフィンセンター」。

津田湾の中にイルカプールがあり、足元までイルカたちが来てくれるその距離の近さに感動する人続出!

餌やり体験、ドルフィントレーナー体験、ドルフィンスイムなど、イルカと一緒にいるだけ・触れるだけで心が癒されますよ〜♪

定番プログラム

・餌やり体験(当日現地受付のみ)イルカに餌をあげて実際に触れることのできるイベント。終了後にはトレーニングの見学もできます。

・トレーナー体験(事前予約・当日受付可能)イルカと友達になれるハンドサインを覚えて、イルカにサインをだそう!

・ふれあいビーチ体験(事前予約・当日受付可能)膝上〜腰あたりまで海に入って浅瀬でイルカとふれあう体験。

・ドルフィンスイム(事前予約・当日受付可能)一番人気!スイムスーツに着替えて海に入り、イルカと一緒にふれあいながら泳ぎます。

 プログラム予約はこちらをクリック!

7月のイベント

■1日トレーナー体験

715日(月・祝)、8月10日(土)825日(日)10:0014:00

参加費/14300円 別途入場料金必要

参加条件/5歳以上・110cm以上〜

持ち物/水着・バスタオル・帽子・昼食

大好評の1日トレーナー体験! 

実際にイルカのごはんの準備をしたり、イルカの生態・技の教え方について学んだり。

もちろん一緒に泳いでイルカと仲良くなったりも。

トレーナーのお仕事を存分に体験できちゃいます!

■ビーチコーミング

7月14日(日)、8月4日(日)、8月24日(土) 11:00〜15:00   

参加費/8250円(ドルフィンヒーローノート付き) ※別途入場料金必要

参加条件/5歳以上・110cm〜

持ち物/水着・バスタオル・帽子・昼食

海や磯の生き物探しやごみ拾いを通して海ごみについて知り、イルカとビーチで触れ合いながら海や生き物を守る大切さを楽しく学びます。

海の生き物やごみの復習もできちゃうドルフィンセンターオリジナルグッズの「ドルフィンヒーローノート」付き。

■特別イルカトレーニングタイム〜夏Ver〜

713日(土)〜9月23日(月・祝)11:0013:0015:0017:00の各エサやり体験後

各エサやり体験後のトレーニングタイムがパワーアップ!

イルカからの水しぶきもボリュームアップ?!夏らしいハプニングも楽しみましょう♪


【日本ドルフィンセンター】
場所/香川県さぬき市津田町鶴羽1520−130 【地図
営業時間/10:00〜17:00(10月〜3月は〜16:30)
定休日/4月〜9月は無休、10月〜3月は毎週水曜日
入場料/大人(中学生以上)500円、小人(4歳〜小学生まで)400円
お問い合わせ先/0879-23-7623
HP https://www.j-dc2.net(外部サイトへ移動します)




天体望遠鏡博物館 イベント情報

IMG_0884.jpg

「瀬戸内そらバス」ツアー開催決定!

@瀬戸内そらバスでいく!天体望遠鏡博物館ツアー

開催日時/2024年7月20日(土)・27日(土)

マルイ観光バス株式会社主催、2階建てのオープントップバス「瀬戸内そらバス」に乗車して天体望遠鏡博物館にいくツアーが決定! 天体望遠鏡工作プランと博物館見学&温泉プランの2つがあります。

旅程/高松駅(16:10)→仏生山駅(16:40)→天体望遠鏡博物館(17:30〜21:00)→仏生山駅(21:50)→高松駅(22:20)

●Aプラン:天体望遠鏡(鏡筒)工作
17:30〜19:00工作

19:00〜20:00休憩

20:00〜21:00天体観測

●Bプラン:天体望遠鏡博物館見学&塩江温泉
17:30〜18:30博物館見学

18:30〜19:00休憩

19:00〜20:10塩江温泉

天体観測20:30〜21:00

A瀬戸内バスでいく!ペルセウス座流星群観測ツアー 

開催日時/2024年8月12日(月・祝)

8月に見ごろを迎える三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」(8月12日23時頃にピーク予想)。

星のソムリエ松野氏の解説を聞きながらペルセウス座流星群を観測するツアー。世界唯一の天体望遠鏡博物館の見学もできます。

旅程/高松駅(18:40)→マルイ観光バス空港通り店(19:20)→天体望遠鏡博物館(20:00〜21:00)→椛川ダム(21:30〜22:20)→マルイ観光バス空港通り店(23:00)→高松駅(23:30)

詳しくは「瀬戸内そらバス」のサイトをご覧下さい。

https://setouchi-sora-bus.jp/


IMG_2334-e2e13-thumbnail2-2.jpg

■7月13日(土)夜間天体観望会 人気です!

時間/19:00〜21:30ごろ終了

定員/20組(70名程度)

参加費/大人500円・高校大学生400円・小中学生300円・就学前児童と障がい者手帳お持ちの方は無料

この日の星空についての説明を聞いたのち、その日用意された10数台の天体望遠鏡で観察を行います。

天体望遠鏡の見方・使い方も教えてくれますので初心者の方も気軽に参加してみてくださいね。

IMG_0848.jpg
※雨天・明らかな曇天時は大型エアドームによるプラネタリウムを開催

 申し込み・詳しくはこちら→  https://www.telescope-museum.com/post-15307/


IMG_1785-78446-thumbnail2.jpg

■7月20日(土)天体望遠鏡(鏡筒)工作教室

時間/17:30〜19:00

定員/10組30名程度

参加費/鏡筒・天頂ミラーセット材料費1台3,000円(施設使用料として1組入館料500円必要)

自分で天体望遠鏡を作ってみたい人、大集合!

口径4pの屈折望遠鏡工作キットを使って、天体望遠鏡(鏡筒部分)を作ります。

望遠鏡の操作の練習まで行い、作った望遠鏡は自宅に持ち帰ることもできます。

土星の輪や木星の衛星も見ることができる性能があるので自宅で天体観察を楽しみましょう!

小さなお子さんも保護者の方と一緒なら参加することが可能です。

この会に参加した方は、同日夜20:00〜の夜間天体望遠鏡操作体験会にも参加できます。

大人も子どもも参加OK!(小中学生は保護者同伴)

申し込み・詳しくはこちら→  https://www.telescope-museum.com/post-15261/

IMG_1800-a31b5-thumbnail2.jpg


■7月27日(土)天体望遠鏡使い方教室

時間/13:30〜16:00

定員/先着3組(1組4名〜5名・小中学生は保護者同伴)

参加費/1組につき500円(望遠鏡1台につき1組)

天体望遠鏡を持っているけれど「使い方がよく分からない」「天体望遠鏡を購入したいけど、その前に使い方を知っておきたい」という方向けの教室。

望遠鏡の組立てと操作の仕方、見たい対象を視野に入れられるように練習します。

大人も子どもも参加OK!(小中学生は保護者同伴)

申し込み・詳しくはこちら→ https://www.telescope-museum.com/15350-2/



■8月4日(日) 天体望遠鏡 架台・三脚工作教室

時間/13:30〜16:00

参加費/1台1500円(1組につき入館料500円必要)

定員/4組

天体望遠鏡博物館が考案した天体望遠鏡の「架台・三脚」部分の工作教室。

「天体望遠鏡(鏡筒)工作教室」に参加したものの、架台・三脚がまだないという方にもオススメ。

ノコギリを使った簡単な直線切りや電動ドリルによる穴あけ作業がありますので、お子さんのみの参加は不可です。

申し込み・詳しくはこちら→ https://www.telescope-museum.com/post-15340/

【天体望遠鏡博物館】
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土・日・祝日 ※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円 ※2019年4月改定
駐車場/あり(40台)
ホームページはこちらをクリック!



夏越祭情報

今年は7月31日(水)に各町の神社で夏越祭が開催されます。

2024年前半の厄落としに…夏越ならではの茅の輪くぐりをしにいきましょう♪

IMG_1919.jpg

■鴨部神社 夏越祭
時間/7月31日(水)10:00〜
お問い合わせ先/鴨部神社 TEL:087-895-0338

多和神社 夏越祭
時間/7月31日(水)18:30〜
お問い合わせ先/多和神社 TEL:087-894-1169

富田神社 夏越祭
時間/7月31日(水)18:00〜
お問い合わせ先/富田神社 TEL:0879-43-3963

■石田神社 夏越祭
時間/7月31日(水)15:00〜
お問い合わせ先/石田神社 TEL:0879-43-6103

■宇佐神社 茅輪くぐり神事 夏越祭
茅の輪くぐり神事 7月31日(水)18:00〜
夏越祭 7月31日(水)18:25〜
お問い合わせ先/宇佐神社 TEL:0879-52-2065

■造田神社 夏越祭
時間/7月31日(水)18:00〜
お問い合わせ先/造田神社 TEL:0879-52-3751

■津田石清水神社 夏越祭
時間/8月3日(土)18:00〜 ※19:00〜舞踊奉納奉納
お問い合わせ先/0879-42-2422 津田石清水神社


旬の味を買いに行こう!

IMG_4681-93106-thumbnail2.jpg

「飯田桃園」直売所 オープン中!〜9月中旬

住所/さぬき市長尾町造田宮西1434【地図

営業時間/10:00〜だいたい15:00頃(売り切れ次第終了)

定休日/お盆まで無休、お盆以降は不定休(土日は営業)

お問い合わせ先/0879-52-3053

志度山川線沿いにある「飯田桃園」さんの桃の直売所では食べごろの完熟桃、完熟すももを購入できたり、桃アイスなども食べられます。

毎週出てくる品種が違うので、夏の間通いつめて桃を研究してみても面白いかも!?



IMG_9018.jpg

香川大学農学部附属農場 桃販売 オープン中〜7月上旬

販売日時/6月下旬〜7月上旬に不定期開催。11:30〜12:15

販売場所/附属農場内建物(香川県さぬき市昭和300-2【地図

駐車場/あり

お問い合わせ先/0879-52-2763

さぬき市にある香川大学農学部の附属農場では、6月下旬〜7月上旬に実習で育てている桃を一般販売しています。

朝早くに収穫したものなので新鮮で美味しいと毎年大人気。

ただし今年はカメムシなどの影響により例年通りの収量が確保できないため、不定期販売となります。

現地に行く前に、当日朝10:00ごろ電話(0879-52-2763)でお問合せください。




旬のシラスを食べに行こう!

IMG_2776-d8f65-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

地元津田沖のシラスを直売所で買える!「大塩水産」

さぬき市津田町鶴羽にある「大塩水産」さんでは

目の前の津田湾で水揚げしたての「獲れたて生シラス」

水揚げ後すぐ釜揚げにした「釜揚げシラス」を直売所で販売中!

「獲れたて生シラス」の入荷情報は公式Facebookをチェック→ https://www.facebook.com/ooshio.suisan

「大塩水産」のシラスについてはこちら!→ 6月の旬グルメ「大塩水産」のシラス・まとめ記事@さぬき市


E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202023-06-222018.57.2120E381AEE382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg

釜揚げしたてのしらすを全国発送!「株式会社じゃこ丸劇場」 

津田町鶴羽にある国産シラスの加工会社「株式会社じゃこ丸海産」では、釜揚げしたての瀬戸内産シラスを直送する「幻の釜揚げしらす」を全国発送中。

市販のものと違い、冷凍していないのでふっくらとした身がたまらなく美味しいと大好評!

購入は「株式会社じゃこ丸海産」工場もしくは「オンラインショップで→ https://jakomaru.com/

公式Instagramでは毎週ライブ配信「じゃこLIVE」も実施中!→ https://www.instagram.com/jakomaru_gekijo/?hl=ja



7月上旬ごろまで楽しめる!さぬき市のアジサイ

IMG_0264-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

鴨部川沿いの「鴨部川アジサイ夢ロード」

場所/さぬき市造田是弘 鴨部川片山橋付近 【地図

毎年地元の自治会と造田小学校のみんながお手入れしている「アジサイロード」では、毎年様々なアジサイが楽しめます。



IMG_4287-4e0db-thumbnail2.jpg

「みろく自然公園」のアジサイ

場所/みろく自然公園内【地図

四季折々の花を散歩しながら楽しめる「みろく自然公園」。

園内キャンプ場近くの「みずき園」で数種のアジサイを楽しむことができます。



IMG_5199-a0473-thumbnail2-2.jpg

八十八庵のあじさい園

香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図

営業時間/8:00〜17:00

定休日/無休

駐車場/あり(約70台)

四国霊場八十八ヶ所の結願寺「大窪寺」門前のうどん店「八十八庵」

裏山には谷間から山のてっぺんまで美しく咲く1500株のアジサイが楽しめるアジサイ園があります。

入場は無料ですが、店内で入園券をもらってから行きましょう。



IMG_5355-06594-thumbnail2-2.jpg

旅館「竹屋敷」の夏椿・ヒメシャラ・ハス・夏萩・アジサイ

場所/香川県さぬき市多和竹屋敷123-1 【地図

6月中旬より、四国霊場八十八番札所「大窪寺」まであと少しというところにある旅館「竹屋敷」さんで初夏の花が見頃を迎えます。

敷地内の食事亭「はなみずき」では涼しい「天ざるそば」や「自家製ゆずソーダ」も頂けます。




朝市に行こう!

EC60F7D3-4204-4590-BD03-C38BF21D48E5_1_105_c.jpg

■毎月第2・第4日曜開催「讃岐朝市」(津田ふるさと海岸)

津田の松原西隣にある海岸「津田ふるさと海岸」に登場する早朝の朝市。

農家さんからのお野菜、果物、卵や海産物、加工品、お菓子、蜂蜜、雑貨などが販売されています。

日の出が美しい海岸なので、早起きしてお買い物を楽しむのがオススメ!

7月開催日/7月14日(日)、28日(日)6:30〜8:00 ※雨天中止

場所/津田ふるさと海岸東側駐車場【地図】

駐車場/「道の駅津田の松原」をご利用ください。

最新情報はInstagramで!→https://www.instagram.com/sanukiasaichi/


IMG_6011-thumbnail2-2.jpg

■毎月第1、第3日曜開催「小田ふれあい市 日曜朝市」(さぬき市小田)

海沿いの小さな町、小田エリアの日曜朝市。

開始前から地元の人が集まり、ワッと賑わいます。

新鮮野菜、お花、手作りスイーツ、かわいいパン、今旬のちりめん類や干物、木工製品、ストレッチ・マッサージなどがあり、お買い物の後はコーヒーを飲みつつ談笑するのがみなさん恒例の様子。

小田ふれあい市 日曜朝市

7月開催日/7月7日(日)、21日(日)8:00〜9:30

場所/小田ふるさと会館(旧小田幼稚園)【地図】

駐車場/会場西側の旧小田小学校に停められます

最新情報はInstagramで!→ https://www.instagram.com/odafureaiichi/



その他、あそたつ「X」アカウントでも最新情報を発信中!


posted by sanuki-asobinin at 11:59| 香川 ☔| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。