こんにちは!学生ライターのたむゆきです!
11月23日(土)に行われた、志度まちぶら探検隊主催のまちあるきイベントに参加してきました!
このイベントの舞台はさぬき市の志度駅周辺。最初に手渡された写真と同じスポットを見つけて、そこで手に入れたひらがながどんな言葉になるのか組み合わせていきます。
ゲーム性もあり、まちあるきも楽しめます!
まちあるきの後には、志度の冬の味覚で、大人気の牡蠣焼きを堪能してきました!
私は牡蠣が大好きなので、旬の牡蠣を楽しみに、まちあるきに参加してみました!
集合場所である、ことでん志度駅前「ヘアーサロン・ナカマエ」に向かうと、さっそく多くの人が集まっていました。
受付をした後、西コースと東コースのどちらからまわるかを決めるくじ引きをしました。
くじ引きの結果、駅前通りから西めぐりをする西コースに決まりました!
地図と一緒に、各ポイントの写真が印刷された紙をもらいました。
ルールは簡単で、基本的には二人一組でコースをまわっていき、写真と同じスポットを見つけたら、そこに置かれているひらがな1文字をゲットできます。
全部で12箇所あるので、12文字をゲットし、最後に志度に関するクイズの答えの一文字をうまく組み合わせてできた言葉を回答します。
前回簡単だったという参加者の声を受け、今回の写真ポイントやクイズは難しいそうです…
早く正解を導き出せた参加者には景品もあるということで、頑張りたいと思います!
今回はなんと24人もの方々が、さぬき市だけではなく丸亀市や高松市から参加されたそうです!
最初に手渡された写真を手掛かりに、さっそく出発です!
写真だけ見るとどこにあるのか全く分かりませんが、写真の背景から場所を予想しながら歩いていきます。
この7番の写真では、右側にことでんが写っているので線路沿いを歩いてみると…
写真と同じ風景です!
ひらがなが書かれている紙が置かれているのを発見しました!
最初は「こ」という文字をゲットしました。
ひらがなをゲットしたら、すぐに次の場所を探していきます。
やっと写真と同じ場所を見つけられたときは嬉しく、とても楽しいです!
西コースのひらがなを集めたら、平賀源内記念館などがある東コースも回っていきます。
天気が良かったので、景色がとてもよかったです。
全部で12か所ある中でも、特に西コースの4番は見つけるのに一番苦労しました。
見つけるのに苦労した分、この場所を見つけたときには達成感がありました!
まちあるきということで、西コースの途中にある「平賀源内旧邸」にも寄ってみました。
奥には本草学に精通した源内の「薬草園」があり、研究会のみなさんが育てた薬草を使った源内健康茶を販売しています。
源内健康茶を初めて飲ませていただきました!麦茶のようですっきりとしていて飲みやすかったです。
無事に12箇所のひらがなを集めたら、ゴールの平賀源内記念館に到着です!
ここで集めたひらがなを並べてみます。
ヒントは平賀源内に関する言葉だそうですが、なかなか難しいです。
時間がかかりましたが、並べ替えてみると…
これに志度に関するクイズの答えである「い」を付け加えて、「こどものころからてんさいじ」という言葉が完成しました!!
クイズの解答を提出した後は、志度湾が見える牡蠣焼き横丁へ。
3軒並ぶかき焼きのお店のうち、お楽しみの「かくれ家」さんで牡蠣焼きです!
予約必須の人気店だそうです。
入口近くではたくさんの牡蠣がお出迎えしてくれました!
「かくれ家」さんでは、牡蠣焼き食べ放題とともに、小鉢やお刺身、カキ料理、牡蠣釜めし、汁物など、
いろいろな牡蠣料理を味わえます。
牡蠣の天ぷらにお出汁をかけたかきしぐれ、カキフライなど、どれも美味しいものばかり。
牡蠣焼きは蒸し焼きにして頂きました!
シーズンが始まったばかりなので牡蠣は小ぶりでしたが、大きさに関係なく美味しいです!
蒸し焼きする方法を見るのは初めてで、焼いている途中に殻が弾ける大きな音がしてびっくりしました。
なかなか殻が開かない牡蠣もあって、殻を開けるのに苦戦しました💦
ポン酢をかけるのもよし、レモンをかけるのもよしです!
お刺身は分厚くてびっくりしました。
その中でも特にイカが柔らかく、とても美味しかったです。
牡蠣の釜めしは一人ひとりに釜が用意されて、出来立てほかほかの状態を食べられます。
食後にはバニラアイスも…!
たくさん食べて、お腹いっぱいになりました!
牡蠣焼きが始まったあと、クイズの結果発表がありました。
私たちのグループはなんと…
一位でした!!
まさか一位だとは思っていなかったのでとても嬉しかったです!
景品として志度の「焙煎元和樂」さんの源内さんパッケージがかわいいドリップコーヒーを頂きました!
まちあるきの写真スポットやクイズは難しかったですが、制限時間内にちょうど回りきれたのでよかったです!
志度のまちあるきでは街並みや海も眺められるので、景色とクイズの両方を楽しめました。
まちあるきの後に牡蠣焼きが待っているのが一番嬉しかったです。
海の水温が下がる1月ごろにはもっと牡蠣が大きくなるそう。
その時期に牡蠣焼きにまた訪れたいです!
志度まちぶら探検隊
11:30〜14:00 ランチは平日限定
17:00〜22:00(L.O.21:30)
17:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日/月曜日
お問い合わせ先/087-894-3836
※完全予約制、コースのみ
駐車場:あり(お店の東側にかき焼き共同駐車場あり。その他の駐車場はお問い合わせください。)
※完全予約制、コースのみ
駐車場:あり(お店の東側にかき焼き共同駐車場あり。その他の駐車場はお問い合わせください。)