2025年04月29日

森林浴と楽しむ春のシャクナゲ園と大窪寺花散歩@多和

IMG_3125.jpg

今年も「八十八庵」シャクナゲ園のシーズンがやってきました。

裏山のシャクナゲ園ではおよそ1000株のシャクナゲが満開!

まさに今が見ごろ。新緑の山の中に入り、気持ちの良い空気を吸い込みながら貴重なシャクナゲに出会う体験をどうぞ。

また、お向かいの四国霊場八十八番札所大窪寺でも藤と牡丹が見ごろに。あわせてゴールデンウィークに楽しんでみませんか?

IMG_3156.jpg


ゴールデンウィークにおすすめしたいさぬき市南部、多和地区へのドライブ。

この時期は山の新緑も美しく、あちこちでウグイスの美声や山の藤を車窓から楽しみつつおでかけできます。

今日の目的地は観光スポットでもある四国霊場八十八番札所「大窪寺」のお向かいにあるうどん・土産物店「八十八庵」さんです。

IMG_3144.jpg

「八十八庵」さんではちょうどゴールデンウィークの時期に裏山のシャクナゲ園が見ごろを迎えます。

裏山には代々受け継がれてきたシャクナゲの咲く場所があり、見ごろになると一般の方に公開。

花散歩を楽しむことができるんです🎵

IMG_3091.jpg

今年もさっそくシャクナゲの様子を見に「八十八庵」さんの裏山へレッツゴ〜!!

シャクナゲ園に入るにはお店でいただける入園券が必要です。

IMG_3092.jpg

店内で券を受け取ったら駐車場にある裏山への入り口へ。

IMG_3093.jpg

一歩足を踏み入れると冷たい山の空気の澄んだ森のにおいに包まれて気分もリフレッシュ!

周辺の山並みもとっても綺麗に新緑に包まれています。

最初は舗装された道ですが、次第に土の地面に変わりますので、スニーカーなど歩きやすい靴でお出かけするのがおすすめ。

また雨が降った後は足元に気をつけてくださいね。

IMG_3106.jpg

目的地に到着する前からシャクナゲが出迎えてくれました。

暑さが苦手で涼しい高山地域に咲く花と言われるため、このように香川県で見られる場所はとっても貴重なのだとか。

毎年冬には雪が降るほど標高の高い多和地域ならではの特権です。

IMG_3095.jpg

また、過去には記念日やご家族の誕生日などの記念に多くの方に植樹してもらったことから、道端には人の名前が掲げられたシャクナゲも。

オーナーさんたちも毎年ご自身の木が満開になるのを楽しんでいるのだそう。

IMG_3107.jpg

7分ほど歩くと「入園券入れ」の箱が登場!

いよいよシャクナゲ園へ入りますよ〜。

IMG_3109.jpg

どんどん上へと上がっていく道。その両側にはシャクナゲの木が並んでいます!

IMG_3123.jpg
IMG_3118.jpg
IMG_3119.jpg
IMG_3124.jpg

木漏れ日の中で美しく開くシャクナゲ。

淡い色にうっとり♪

花はツツジよりも華奢で薄いようですが、球状にたくさん咲くため見応えは十分!

IMG_3127.jpg

途中シャクナゲのトンネルも🎵

IMG_3129.jpg

斜面いっぱいに咲く場所もあって圧巻!!

写真のフレームに収まりきらないほどで毎年どう撮影するか悩む場所です。

IMG_3135.jpg

手を伸ばせば触れられそうな距離で楽しめるのもこちらの良いところです。

IMG_3137.jpg

4月29日でちょうど見ごろの状態。

また蕾のものもありましたが、ゴールデンウィーク前半に見にきてもらえたら綺麗ですよ、とのこと。

年に一度の春の山を楽しみに足を運んでみてくださいね。


お向かいの大窪寺では藤と牡丹が見ごろに

IMG_3146.jpg
IMG_3152.jpg

「八十八庵」さんのお向かい、山門の紅葉が有名な四国霊場の結願寺 八十八番札所「大窪寺」。

現在、境内にある大師堂を挟むようにある2つの藤棚と牡丹が見ごろになっています。

IMG_3153.jpg
IMG_3158.jpg

4月29日現在、紫の藤棚は散り始めていましたが、白の藤棚はちょうど満開。

大ぶりの花びらが出迎えてくれました。

IMG_3160.jpg

2つの藤棚を繋ぐように咲く牡丹。

見応えのある姿で多くのおへんろさんや参拝客を虜に。

白・ピンク・濃い赤など彩りもさまざまでした。

ゴールデンウィークは大窪寺にお参りがてら、春の美しい花たちを眺めてみてくださいね。

IMG_3163.jpg

八十八庵シャクナゲ園 ※シャクナゲ園に入るには「八十八庵」店内にて配布中の入場券が必要。
香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図
営業時間/8:00〜16:00
定休日/無休(年末の12月30日,31日は休み)
駐車場/あり
HP/http://www.yasobaan.jp/(外部サイトへ移動します)
お問い合わせ先/0879-56-2160

大窪寺
香川県さぬき市多和兼割96 【地図
TEL:0879-56-2278



posted by sanuki-asobinin at 17:37| 香川 ☀| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。