香川県で活躍する新進気鋭の作家・クラフトマンたちの作品に出会える年に一度のイベントが今年も始まりました。
『さぬきのクラフト展』が6月1日(日)まで「Shop87.5」さんにて開催中です。
梅雨のジメジメや鬱々した気分を吹き飛ばしてくれる素敵な作品たち。あなたのお気に入りを日常に取り入れてみませんか?
また、同時に川口屋漆器店の人気の漆器がうれしい価格で購入できる、年に2度だけのチャンス「漆器のアウトレットセール」も同時開催!
毎日のごはんやおもてなしが楽しくなる器を見つけにいきましょう!
セレクトショップ「Shop87.5」は、さぬき市長尾 県立亀鶴公園から西へ少し走ったところにあります。
香川漆器の「川口屋漆器店」の中にあり、看板を目印に中へと入ると…
漆器工房の中へと促されます。矢印の通りに工房へ入って階段で2階へと上がっていくと…
そこにはこだわりの作家さんの作品がずらりとならぶセレクトショップフロアと川口屋漆器店のショールームが広がっています。
普段からお買い物も楽しめる場所ですが、5月24日(土)からは『さぬきのクラフト展+漆器アウトレットセール』がスタート!
今回は香川県の4人の作家さんの作品を目で見て購入することができます。
今回も店主の亀山歩さんにおすすめや新作をお聞きしてきました!
まずは木工旋盤を主にものづくりをしている若い女性作家「SEN STUDIO」さん。
木の独特な模様や質感を楽しめるやわらかいフォルムのお皿や花器などが並びます。
一番人気なのは一輪挿し。ドライフラワー用・生花用の2種類あります。
木のぷっくり加減も少しずつ違っているので自分の好みを見つけましょう。
今回新作として耐熱ガラスのコップと木のコースターのセットが登場!
まあるいコップをやさしく受け止める木のコースターはとってもやわらかい印象。
こちらのコップはインド製のガラスでできていて、理科の実験で使う試験管やビーカーなどの素材と同じ。
そのため電子レンジやオーブン、直火にかけてもOK!
アヒージョやプリン、ミニグラタンの器として使うことができます。
ただし受け皿の木は耐熱性ではないので温めないようにご注意を。
「鉄媒染(てつばいせん)」という化学変化によって黒く染まったお皿もあり、いろんなものを乗せてみたくなります。
食べ物はもちろん、張り子やつまみ人形などを乗せて玄関先に飾ってみるのも可愛いです。
こちらは革やナイロン素材の小物・バッグなどを制作している「odd」さん。
カラーバリエも形もシンプルですが、痒いところに手が届く実用性を兼ね備えた工夫が施されています。
今回は新しい素材・新しい形のものもたくさん登場!
まずはナイロンメッシュのバッグ。
肩からかけられますが、とにかくメッシュ素材なので軽い!!
暑くなるこれからの季節にもベタつかず快適におでかけできそう。
続いてはマチつきのレッスンバッグ。
お子さんはもちろん、大人が習い事やちょっとお仕事でノートPCを持ち運びたいときに大活躍。
手持ち部分は革ですが本体はナイロン素材。なのでしっかり持ち運びできるのに軽い!!!
ブラックとカーキの2色あります。
こちらも新作「ギザギザバケツ」。
革製ですが信じられないくらい軽いーーー!(軽いばっかり言ってますが本当にどれも軽くて感動しています)
スマホ・財布からペットボトルまで、ちょっとしたお出かけにさっと持って行きたくなるちょうどよさです。
ほかにもアシンメトリーさが可愛いミニトートや、人気のボストンバッグのシルバーカラー、たっぷり入るキャンバス地のバッグなど、いろんなシーンで役立つバッグがたくさん。
お出かけの際にバッグ選びに迷っているという方にこそチェックいただきたい作家さんです。
こちらはビーズ刺繍のブローチ・アクセサリーを作られている もりやゆかさんのブランド「革ト刺繍」。
甘すぎず大人すぎずなデザイン。カジュアルでもフォーマルでも合わせられるアイテムばかり。
今回は真っ赤なブローチのさまざまなタイプが揃っています!
近づいてみるとビーズの大きさや光沢・マット感が違うものの集合体になっていて、その配置も秀逸。
光のあたり加減で表情が変わるのも面白い!
刺繍のブローチもいくつかありますが、清々しい青からくすみカラーまで。
気分にあわせて選べるラインナップが揃っています🎵
おしまいにご紹介するのは天然パールや天然石を使ったアクセサリーブランド「valo」さん。
県内外の百貨店でも販売をされていてファンの多い作家さんです。
指先でつまむのも大変そうな、ちいさな素材を繋ぎ合わせたネックレスやイヤリング・ピアス・イヤーカフ。
繊細だけど身につける人の存在感を引き立ててくれるようなアイテムばかりです。
今回はとっても小さな天然パールを美しく繋いだイヤーカフがパワーアップして登場!
その見た目から「海ぶどうシリーズ」と呼んでいるのだとか。(納得)
カフの片端がパールになっていて髪の隙間からちらっと見えるのがポイントです。
初夏〜夏に身につけたい華奢なバングルやブレスレット。
美しいパールのおかげで細身なのに存在感もばっちり!
身につけて、おうちで使って、毎日が楽しくなるアイテムばかり。
今年の暑い夏も作家さんたちの手仕事パワーをお借りして楽しく過ごしましょう🎵

同じフロアで同時開催されている「漆器のアウトレットセール」にもご注目!
下の工房で手作りしている漆器の中から、木目の関係やサンプル品で市場に出せないアイテムがかなりお安く手に入ります!
「川口屋漆器店」の代名詞とも言える人気のカラーディッシュシリーズやお箸・お椀・茶托・お盆・お弁当箱・重箱などもずらり。
欲しかった漆器はこの機会にそろえましょう。
色漆シリーズや小さな丸いお重箱はこのチャンスを狙って購入される方も多い人気アイテム。
日常で使ってこそなんぼの香川漆器。どんどん食卓で使って欲しい、と川口屋漆器店さん。
お隣の部屋にはアウトレット品もありました。今回は5客組のお椀がかなりお得に購入できます。
こんなころんとしたかわいいフォルムの椀も。
汁物に限らず、お茶を注いでも小鉢がわりにしても素敵です。
熱いものを注いでも熱くならないのが漆器の良いところ。
この機会に家族分・お客様分を揃えてみては?
店内をぐるりと歩けば、自分の好みの傾向もだんだんと見えて楽しくなってくる「クラフト展&漆器のアウトレットセール」。
6月1日(日)まで毎日開催中ですので気軽に足を運んでみてくださいね。
【さぬきのクラフト展+漆器アウトレットセール】
開催期間/2025年5月24日(土)〜6月1日(日)
開催時間/10:00〜17:00
場所/Shop 87.5(川口屋漆器店 工房2階)【地図】
定休日/無休
駐車場あり(工房東向かいの空き地)
お問合先/0879-52-2260
お店のブログ/http://shop875.jugem.jp
【関連記事】
- 東京ミッドタウン×川口屋漆器店! オンラインで漆器の魅力発信@長尾
- さぬき市の漆工房「川口屋漆器店」工房の様子→こちら
- 平成26年度かがわ県産品コンクール受賞の漆器@川口屋漆器店→こちら
- shop+gallery 87.5紹介記事→こちら
- お正月と冬ごもりの準備を「Shop87.5」恒例の企画展で@長尾