2025年06月03日

2025年6月のイベントインフォメーション@さぬき市

E382844-thumbnail2.jpg

ハナショウブが花開き、ホタル舞う6月のスタート。

梅雨の雨にも負けない勢いでさぬき市ではたくさんのイベントが開催されます。

リフレッシュしながらジメジメの季節を乗り越えてみてくださいね。

さぬき市6月のイベントと季節のおすすめをご紹介します!

「瀬戸内国際芸術祭2025」志度・津田エリアに関わるボランティア情報も掲載していますのでチェックを!

※情報は随時更新していきます



6月のイベント
第40回さぬき市長尾ショウブまつり-1 のコピー.jpg

長尾ショウブまつり

開催日時/2025年6月1日(日)・8日(日) 9:00〜15:00 ※小雨決行

開催場所/香川県立亀鶴公園(香川県さぬき市長尾名1673-1) 【地図

お問い合わせ先/087-894-1601(さぬき市観光協会)

この時期は亀鶴公園に約1万5千株のハナショウブが咲き誇ります。

テイクアウトマルシェやお茶席を楽しみながら散策してみましょう。

6月8日(日)には香川県を拠点に活動するシンガーソングライターmimikaのライブ(12:00〜/14:00〜)、ピエロのアキオちゃんのステージ(11:00〜/13:00〜)が楽しめます。


今年のハナショウブの様子はこちら→ 亀鶴公園のハナショウブ情報【5月26日現在】@長尾

IMG_8054-16eb2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

■夜のハナショウブ園ライトアップ

ライトアップ/2025年5月31日(土)〜6月7日(土)19:00〜21:30

E381A9E382935-19d6d-thumbnail2.jpg

◼️ショウブまつりと同時開催のスポーツイベント!

スケートボードスクール&コンテスト ※スクールは受付終了

開催日時/6月8日(日)10:00〜
スクール10:00〜11:00・ベストトリックコンテスト(自由参加)11:00〜12:00 
※午後からは会場を一般開放

場所/ツインパルながお駐車場内 長尾スケートパーク

詳細は「香川スケートボード協会」Instagram→ こちら

亀鶴公園から車で2分ほどの場所にある「ツインパルながお」駐車場内の「長尾スケートパーク」にてスケートボードのスクールとコンテストが開催されます。

詳しくは「香川スケートボード協会」公式インスタグラムからどうぞ。

IMG_0385.JPG

■ケージボールフェスティバル

開催日時/6月7日(土)・8日(日)10:00〜

さぬき市内フットボールクラブ4チームによる大会 10:00〜12:00

一般体験・キックターゲット・ケージボールにお絵描き 13:00〜15:00

場所/ツインパルながお駐車場内 ケージボール会場

「Cage=かご」の中でプレイを楽しむフットボール。小さいお子さんやサッカー未経験の大人まで、スペースが限られているからこそどんな人でも手軽に楽しむことができるのが大きな特徴です。

午前中はさぬき市内のフットボールクラブ4チームによるリーグ戦を開催。午後は一般の方向けの飛び入り参加OKな体験会を開催。

「キックターゲット」「親子対決でケージボール体験」「ケージボールコートにお絵かき)で遊ぶことができます。



84C02D0D-CFFD-41C6-B06A-FA58FD87359E.jpg
Smile Time マルシェ

開催日時/2025年6月8日(日)10:00〜15:30 ※雨天決行

会場/みろく自然公園内 イベントドーム

飲食・雑貨・駄菓子・キッチンカーなど多くの店舗が緑豊かなみろく自然公園に集合!

こだわりのモノに囲まれ、お話しながら、だんだんと笑顔になれるマルシェです。

すぐそばに遊具ゾーンがあるので小さなお子さんと一緒に楽しめますよ。

出店者情報は公式Instagramでチェック!→ https://www.instagram.com/smiletime_5.5/



IMG_3504.jpg

SIC(さぬきインターネットクラブ 写真クラブ)写真展

開催期間/2025年6月3日(火)〜6月8日(日)9:00〜17:00(最終日は〜16:00)

会場/21世紀館さんがわ【地図】

さぬき市造田公民館で活動を行なっている「SIC(さぬきインターネットクラブ 写真クラブ)」による写真展。

「21世紀館さんがわ」にて部員さんが撮影した自由作品が展示されています。

写真を通して見たことのない世界に会いにいきましょう!

お問合せ先/0879-43-0780(21世紀館さんがわ) 



IMG_6420.jpg

香川県立石田高等学校 真清水市場

開催日時/2025年6月6日(金)・13日(金)12:00〜14:00

場所/ザ・ビッグ寒川店【地図】北駐車場(メガグリーン跡地)

石田高校の生徒たちが手掛ける花や草木の苗、野菜、卵を生徒が販売する恒例の行事。

新鮮で質の良いものがリーズナブルに手に入るとあって、毎年行列ができる人気イベントです。

問い合わせ先/香川県立石田高等学校(TEL:0879-43-2530)



uchuryokou_family-thumbnail2.png
ペットボトル水ロケットを作って飛ばそう!

開催日時/2025年6月7日(土)9:00〜12:00 

場所/津田小学校グラウンド(集合:津田公民館1階)

定員/20名

参加費/無料

お申し込み、お問い合わせ電話番号/090-7575-8009(日本宇宙少年団さぬき分団 石原さん)

夏休みの宿題や研究にもぴったりの水ロケットづくりが開催されます。高く飛ばすしくみも学びながら楽しみましょう!

事前申込が必要です。日本宇宙少年団さぬき分団 石原さん(090-7575-8009)までご連絡を。



6月のレジャー情報

tui3-2448e-thumbnail2.jpg

ツインパルながお 6月1日からプールオープンしています!

プール営業日/6月1日(日)〜9月28日(日)

場所/ツインパルながお【地図】
   
屋内で楽しめるので日焼けや熱中症の心配なし!

流れるプールや全長14.5mのウォータースライダー「ロデオマウンテン」を楽しもう!

2025年の営業日はこちら。

営業日は青色の枠トレーニングジム時間限定営業は黄色の枠休館日は赤色の枠

E38384E382A4E383B3E38391E383ABE38397E383BCE383AB-thumbnail2.jpg

営業時間/
プール10:00〜18:00(最終受付時間17:00)
お風呂11:00〜19:00


料金/
プールのみ 大人(中学生以上)1200円、小人(3歳以上)・障がい者900円
プール+お風呂 大人(中学生以上)1300円、小人(3歳以上)・障がい者1000円
入館料(プールサイド見学・ガラス越し見学の方) 500円

定休日/毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合は翌日)、夏期は無休(時間限定営業あり)

駐車場/208台

梅雨もイルカと遊ぼう♪

IMG_4153-thumbnail2.jpg

さぬき市津田町にある「日本ドルフィンセンター」。

津田湾の中にイルカプールがあり、足元までイルカたちが来てくれるその距離の近さに感動する人続出!

餌やり体験、ドルフィントレーナー体験、ドルフィンスイムなど、イルカと一緒にいるだけ・触れるだけで心が癒されますよ〜♪

■定番プログラム

・餌やり体験(当日現地受付のみ)イルカに餌をあげて実際に触れることのできるイベント。終了後にはトレーニングの見学もできます。

・トレーナー体験(事前予約・当日受付可能)イルカと友達になれるハンドサインを覚えて、イルカにサインをだそう!

・ふれあいビーチ体験(事前予約・当日受付可能)膝上〜腰あたりまで海に入って浅瀬でイルカとふれあう体験。

・ドルフィンスイム(事前予約・当日受付可能)一番人気!スイムスーツに着替えて海に入り、イルカと一緒にふれあいながら泳ぎます。

 プログラム予約はこちらをクリック!

◾️期間限定イベントはこちら。

・6月1日(日)〜6月15日(日)イルカとパシャリ〜父の日ver〜 

期間中のエサやり体験後、パネルを持ってイルカと一緒に記念撮影ができちゃいます。参加費は500円ですが、お父さんと一緒に参加された方は100円引!


【日本ドルフィンセンター】
場所/香川県さぬき市津田町鶴羽1520−130 【地図】
営業時間/10:00〜17:00(11月〜GW前は16:30まで)
定休日/11月〜翌年6月の間は毎週水曜定休(祝日、GW、春休み、冬休み期間中は無休)
駐車場/あり
入場料/大人〜中学生以上 550円・4歳〜小学生以下 440円・3歳以下無料 
お問い合わせ先/0879-23-7623
HP https://www.j-dc2.net/(外部サイトへ移動します)



「天体望遠鏡博物館」情報

P1410105-thumbnail2-b530c-thumbnail2-thumbnail2-2-thumbnail2.jpg

■6月7日(土)夜間天体観望会 ※人気です!

時間/19:00〜受付開始・19:30〜21:10 天体観望会

定員/30組(80名程度)

参加費/大人500円・高校大学生400円・小中学生300円・就学前児童と障がい者手帳お持ちの方は無料

この日の星空についての説明を聞いたのち、その日用意された10数台の天体望遠鏡で観察を行います。

天体望遠鏡の見方・使い方も教えてくれますので初心者の方も気軽に参加してみてくださいね。

 申し込み・詳しくはこちら→  https://www.telescope-museum.com/post-16627/


IMG_1800-a31b5-thumbnail2-1605b-thumbnail2.jpg

■6月21日(土)天体望遠鏡使い方教室

時間/13:30〜16:00

定員/先着3組(1組4名〜5名・小中学生は保護者同伴)

参加費/1組につき500円(望遠鏡1台につき1組)

天体望遠鏡を持っているけれど「使い方がよく分からない」「天体望遠鏡を購入したいけど、その前に使い方を知っておきたい」という方向けの教室。

望遠鏡の組立てと操作の仕方、見たい対象を視野に入れられるように練習します。

大人も子どもも参加OK!(小中学生は保護者同伴)

申し込み・詳しくはこちら→ https://www.telescope-museum.com/post-16667/
IMG_1824-949f6-thumbnail2-e2fbf-thumbnail2.jpg

■7月5日(土)天体望遠鏡(鏡筒)工作教室

時間/17:00〜19:00

定員/10組30名程度

参加費/鏡筒・天頂ミラーセット材料費1台3,000円(施設使用料として1組入館料500円必要)

自分で天体望遠鏡を作ってみたい人、大集合!

口径4pの屈折望遠鏡工作キットを使って、天体望遠鏡(鏡筒部分)を作ります。

望遠鏡の操作の練習まで行い、作った望遠鏡は自宅に持ち帰ることもできます。

土星の輪や木星の衛星も見ることができる性能があるので自宅で天体観察を楽しみましょう!

小さなお子さんも保護者の方と一緒なら参加することが可能です。

この会に参加した方は、同日夜19:30〜の夜間天体望遠鏡操作体験会にも参加できます。

大人も子どもも参加OK!(小中学生は保護者同伴)

申し込み・詳しくはこちら→  https://www.telescope-museum.com/post-16648/

【天体望遠鏡博物館】
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土・日・祝日 ※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円 ※2019年4月改定
駐車場/あり(40台)
ホームページはこちらをクリック!


瀬戸内国際芸術祭2025 ボランティア募集情報

IMG_3879.jpg

今年はさぬき市志度・津田エリアが瀬戸内国際芸術祭2025の1会場となります。

志度・津田エリアの開催期間は夏会期8月1日〜31日の1ヶ月間。それに向けて、アーティストさんの作品製作お手伝いなどボランティアの募集が始まっています。

◼️個人で参加したいかた

「瀬戸内国際芸術祭サポーター こえび隊」が窓口となっています。

活動までの流れは「メルマガ登録→ メルマガ・サイトにアップされるボランティア情報をチェック→ 申し込み→ 活動参加」。

まずは「こえび隊」の公式サイトをチェックしてみてくださいね。こちらをクリック!(外部サイトに飛びます)

◼️企業・団体でボランティアに参加したい方

現在さぬき市観光推進室で企業・団体ボランティアを募集しています。

詳しくはさぬき市ホームページの専用サイトをご覧ください。(外部サイトに飛びます)


参加者募集! 6月に開催される作品制作お手伝い

【志度・津田】高松港プロジェクト作品制作ワークショップ参加者募集.jpg
【誰でも参加できます!】
瀬戸内国際芸術祭2025 作品制作ワークショップ
高松港プロジェクト 五十嵐靖晃さんの作品制作ワークショップ 

地域の漁師さんや住民のみなさんの手で編まれたカラフルな魚網で高松港を彩り、人々を島に送り出しては迎える「高松港プロジェクト」。今年の瀬戸内国際芸術祭の新会場となるさぬき市・東かがわ市でも8m×4mの巨大な網を1枚ずつ制作し、順次展示します。あなたも網を編み込む作業に参加しませんか?

事前申込なし、途中参加・退出OKなので気軽にどうぞ〜!

◼️志度エリア
開催日時/6月13日(金)・14日(土)9:00〜15:00(うち11:30〜13:00は昼休憩で作業中断)
場所/香川県さぬき市志度 「旧 志度働く婦人の家」(さぬき市役所東隣)

◼️津田エリア
開催日時/6月15日(日)9:00〜15:00(うち11:30〜13:00は昼休憩で作業中断)
場所/香川県さぬき市津田町「津田漁村センター」(津田港・津田漁業協同組合東側)

申し込み/不要・途中参加・途中退出可能
対象/どなたでも参加できます
準備物/なし

お問い合わせ先/087-813-0852(瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局 阿部さん)
レンズ洗いチラシ(A4).jpg
【ご家族・お子さん連れの参加OK!】
瀬戸内国際芸術祭2025 作品制作ワークショップ
作品に使うメガネレンズの水洗い作業をやってみよう!

「瀬戸内国際芸術祭2025」夏会期・津田エリア、津田の松原の中で展示されるカナダの2人組アーティストケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレットによる屋外作品「時間との対話」の制作お手伝いです。15000枚のメガネレンズを使った作品になるため、そのレンズを洗う作業をみんなで行います。お子さんでもできる作業ですので、家族で参加してみるのもおすすめです。

開催日時/6月8日〜6月24日までの毎週日曜・月曜・火曜 9:00〜16:00
場所/香川県さぬき市津田町 津田の松原 洗心亭
内容/メガネレンズの水洗い・拭き取り作業

申し込み/不要・途中参加・途中退出可能
対象/どなたでも参加できます
準備物/なし(ただし飲み物・昼食などは各自で準備)

お問い合わせ先/087-813-0852(瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局 阿部さん)

IMG_3854-2a8ae-thumbnail2.jpg
(水洗いするメガネレンズはこちら↑)




ホタルのシーズン到来!さぬき市のみどころはココ!

DSC04858-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-bdc5e-thumbnail2.jpg

■さぬき市大川町、県道10号線と交差して流れる「爛川」沿い。

毎年20:00〜21:00頃、20〜30匹は飛ぶ様子が見られます。

ただ、住宅が多く、車の通行量も多いので、周辺に注意しながら静かに観察してみてくださいね。


寒川町門入の郷・カメリア温泉

門入ダムを超えてカメリア温泉までの周辺でも川沿いを乱舞するホタルが見られます。

今年は数が多めです。

比較的車も少なく、観察しやすいですよ。




初夏の花を楽しもう♪

IMG_5130.jpg

鴨部川沿いの「アジサイロード」

場所/さぬき市造田是弘 鴨部川片山橋付近 【地図

毎年地元の自治会と造田小学校のみんながお手入れしている「アジサイロード」では、毎年様々なアジサイが楽しめます。

IMG_4287-4e0db-thumbnail2.jpg

「みろく自然公園」のアジサイ

場所/みろく自然公園内【地図

四季折々の花を散歩しながら楽しめる「みろく自然公園」。

園内キャンプ場近くの「みずき園」で数種のアジサイを楽しむことができます。


や10.jpg

八十八庵のあじさい園

香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図
営業時間/8:00〜16:30
定休日/無休
駐車場/あり(約70台)

四国霊場八十八ヶ所の結願寺「大窪寺」門前のうどん店「八十八庵」

裏山には1500株のアジサイが楽しめるアジサイ園があります。

入場は無料ですが、店内で入園券をもらってから行きましょう。


IMG_8722-c35b4-thumbnail2.jpg

旅館「竹屋敷」の夏椿・ヒメシャラ・ハス・夏萩・アジサイ

場所/香川県さぬき市多和竹屋敷123-1 【地図

6月中旬より、四国霊場八十八番札所「大窪寺」まであと少しというところにある旅館「竹屋敷」さんで初夏の花が見頃を迎えます。

敷地内の食事亭「はなみずき」では涼しい「天ざるそば」や「大人のクリームソーダ」も頂けます。



朝市に行こう!

EC60F7D3-4204-4590-BD03-C38BF21D48E5_1_105_c.jpg

■毎月第2・第4日曜開催「讃岐朝市」(津田ふるさと海岸)

津田の松原西側にある駐車場で月2回行われる朝市。

目の前の砂浜で見られる朝日と、地元のこだわりの生産者がつくる野菜、たまご、魚、果物、雑貨などが購入できます。

ホットコーヒーやサンドイッチもあるので浜辺で朝ごはんはいかが?

2025年6月開催日/8日・22日

最新情報はInstagramで!→https://www.instagram.com/sanukiasaichi/?hl=ja


IMG_6011-thumbnail2-2.jpg

■毎月第1、第3日曜開催「小田ふれあい市 日曜朝市」(さぬき市小田)

海沿いの小さな町、小田エリアの日曜朝市。

開始前から地元の人が集まり、ワッと賑わいます。

5月は新鮮な春野菜(豆類、新玉ねぎ、ニンニクの芽、葉ごぼうなど)、お花、手作りスイーツ、津田湾で獲れた新鮮な釜揚げシラス、魚の干物などが並びます。

新緑の小田の風景を眺めつつモーニングコーヒーも飲めますよ🎵

小田ふれあい市 日曜朝市

2025年6月開催日/1日・15日

開催時間/8:00〜9:30

場所/小田ふるさと会館(旧小田幼稚園)【地図】

駐車場/会場西側の旧小田小学校に停められます

最新情報はInstagramで!→ https://www.instagram.com/odafureaiichi/





その他、Facebook・twitterでもさぬき市最新情報を発信中!

ぜひチェックしてみてくださいね♪

↓  ↓  ↓  ↓


Twitter https://twitter.com/sanukiasobinin
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 | Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。