石田高校の生徒たちが実習で育てた野菜や花・花苗が買えるミニマルシェ
「真清水市場」が今年もはじまりました!
次回は6月13日(金)12:00〜14:00「ザ・ビッグ寒川店」北側駐車場にて開催!
新鮮で丁寧に育てられた野菜や卵、花が手に入るとあって毎年大人気ですが、今年は特に大盛況!
初回の6月6日(金)の様子や生徒おすすめの一品をご紹介します!
「真清水市場」はさぬき市寒川町にある香川県立石田高校の生徒たちが、日々の実習で作った野菜や花などを「ザ・ビッグ寒川店」で販売するミニマルシェ。
普段の学校内や学園祭でも販売は行なっていますが、校外で市を出すのはこの時だけとあって多くの方が詰めかけます。
毎年6月の金曜日のお昼に開催されていますが、今年の開催日は6月6日(金)と13日(金)の2回のみ。
貴重なチャンスを逃したくない!と思い、早速6月6日(金)に足を運んでみました!
お昼12:00の開店と同時に店長を務める生徒代表から挨拶とおすすめの商品説明があり、いよいよ開店!
オープン当初は混み合うため、ゆっくりと見られる12:30ごろに訪れてみると…
テントが畳まれている?!
もしや???
そう、大変に多くのお客様が来られたため、12:10ごろにはほぼ完売!
残っていたのは玉ねぎのみでした〜!!!
今年は事前に地元新聞に掲載されたこともあり、特に注目されたみたいです。
この日のおすすめ(だったもの)を聞いてみると…
野菜はトマト(大玉・中玉)・玉ねぎ・キャベツ。
お花はゼラニウム・ラベンダー・ペンタス。お花は足りなくて追加したものも完売!
そして学校で飼っているニワトリたちが産んだ石高たまご。
どれも実習で大事に育てたものばかり。
石田高校園芸デザイン科の3年生が毎年「真清水市場」の販売を担当しますが、今年は例年以上に人数が少ない学年ということもあって、少ない人手でレジや販売を担当。
地元のみなさんもそれを暖かく見守りながらお買い物を楽しんでくださったようです。
この日店長を務めた石田高校園芸デザイン科3年 野菜担当の岡本笑華さんにもお話をお聞きしました。
「とても緊張していたけれど、思ってたよりも多くの方が来てくださりとても嬉しかったです。
わたしはトマトが大好きで、学校の研究課題では塩水を土に染み込ませて育てる『塩トマト』を栽培しています。
水分を吸い上げにくい塩水でストレスをかけてトマトを甘くするという研究ですが、甘くなってくれたらいいなと思いながら研究しています!
来週も実習で育てたトマトを販売しますので、ぜひ来てください!」
育てた生徒たちの顔を眺めながら手に取る野菜やお花はとても愛らしく見えます。
彼らとのコミュニケーションも楽しみながら、今年も「真清水市場」でのお買い物を楽しみましょう!
次回は6月13日(金)12:00〜(売り切れ次第終了)、「ザ・ビッグ寒川店」北側駐車場で開催です。
ぜひ足を運んでみてくださいね🎵

実は真清水市場に限らず、平日なら石田高校の校内でも実習で育てた花や野菜(収穫がない日はありません)を買うことができます。
お花は学校前のハウスに先生がいらっしゃればお声がけを。野菜は校舎内の事務所前で販売しています。
お近くのかたはぜひどうぞ〜!
【香川県立石田高等学校 真清水市場】
開催日時/2025年6月6日(金)、13日(金)12:00〜14:00(なくなり次第終了)
場所/ザ・ビッグ寒川店【地図】北駐車場
問い合わせ先/香川県立石田高等学校(TEL:0879-43-2530)
【石田高校 関連記事】