2025年03月29日

映画「潮待ち模様」ふるさと上映会レポート!@津田町

IMG_2093.jpg

2025年3月16日(日)津田公民館にて、地元ロケの映画「潮待ち模様」のふるさと上映会が開催されました。

ホールいっぱいに集まったお客さんたちのほとんどが地元津田町のみなさん。

上映前後には三好冬馬監督・役者陣が揃っての舞台挨拶も行われました。

普段過ごしている津田のまちがヒューマンラブストーリーの舞台となった「潮待ち模様」。

その映像を観たみなさんの反応は?

ふるさと上映会の様子をご紹介します!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 23:34| 香川 | Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

さぬき市グルメが当たる「あそたつアンケート」開催中!@さぬき市

IMG_2119.jpg

いつも「さぬき市再発見ブログ〜遊びの達人」をご覧いただきありがとうございます!

「遊びの達人」こと『あそたつ』では年度末恒例の「あそたつアンケート」を開催!

お答えいただいた方の中から抽選でさぬき市のとっておきグルメをプレゼント!

今年はさぬき市が開催地のひとつとなる「瀬戸内国際芸術祭」や今後の情報発信についての質問が中心です。

アンケート回答期限は2025年3月30日(日)23:59まで。


おいしいプレゼントの詳細も以下記事からチェックしてみてくださいね🎵

IMG_8784-c0210-thumbnail2.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 11:22| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

「時の納屋」を育てるガイドウォーク&選択除草に参加しました@大串

おお.jpg

3月8日(土)大串「時の納屋」にてガイドウォークと選択除草活動が行われました。

一般の方も気軽に参加できるこの活動。

敷地内のランドスケープの解説もあり、この場所を地元の人たちの手で育てていくきっかけになればと開催されています。

ちょっぴり手こずる外来種の除草も参加者のみなさんと会話しながら一緒に楽しめました。

今後も不定期に開催予定というガイドウォーク&選択除草。

その様子をご紹介します。

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

津田町ロケの映画「潮待ち模様」完成!ふるさと上映会が決定しました@津田

IMG_6687.jpg

昨年春から津田町でロケが行われていた、さぬき映画祭 第7回シナリオコンクール大賞受賞作品 映画「潮待ち模様」。

とうとう完成し、地元津田町でのお披露目上映会が3月16日(日)津田公民館にて行われます。

ただいま入場整理券配布中!

この映画はさぬき市津田出身の三好冬馬さんが監督を務め、先月のさぬき映画祭にて初上映されたばかり。

三好監督に完成後のいまのお気持ちをお聞きました!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:27| 香川 🌁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

自分を表現するアロマとは? さぬき市の達人が立ち上げた新ブランド「香-kou-」@津田

おり2.jpg

お部屋で過ごす時間が多いこの時期。

自分だけのお気に入りの香りを見つけられるアロマワークショップが、2月23日(日)瀬戸内グラノーラファクトリー2階にて開催決定!

オリジナルアロマブランド「香-kou-」を立ち上げたばかり、さぬき市地域おこし協力隊の折原拓人さんがあなたを理想の香りへと導いてくれます。

自分を表現するアイテムとして「香り」をセレクトされた折原さん。

一緒に毎日が楽しくなる香りを作ってみませんか?

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

津田町の海の民話がアニメーションになりました!@津田町

03.png
(提供:日本昔ばなし協会・日本財団 海と日本プロジェクト)

さぬき市津田町北山地区の「猿子島」と「鷹島」が舞台の民話『猿タカ合戦物語』がアニメーションに!

一般社団法人 日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環として制作され、現在Youtubeで公開されています。

と同時にさぬき市も「海ノ民話のまち」として認定されました。

世代を問わず楽しめるアニメ『猿タカ合戦物語』が改めて教えてくれることとは?

制作の監督を務められた沼田心之助さんにお話をお聞きしました。

IMG_1334.jpg

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 00:01| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする