こんにちは!学生ライターのたむゆきです!
11月24日(日)に寒川農村環境改善センター行われた「さぬきフェスティバル」に参加し、ケージボールとドローンサッカーを体験してきました!
普段フットサルをやっているのでケージボールはとても気になっており、実際にやってみるとケージボールのコートやルールならではの楽しさがありました!
さぬき市内でもさまざまなものづくりの現場でこの期間だけの工場見学や体験を楽しめました。
我々も大川町にある徳武産業株式会社さんへ工場見学に行ってきました!
我々の身近なところにあるマンホールのふた。
「落ちない」「滑らない」ことから、実は縁起ものと言われていることをご存知ですか?
全国では縁起の良いマンホールふたをお守りにした受験応援アイテムが増えつつあるんです。
さぬき市でも今年初めて「マンホールカードお守り」が誕生!
ご当地マンホールの絵柄がキラリと光る応援グッズをさぬき市役所下水道課で無料配布中です。
しっかりと神社でご祈祷済み、手作りキットタイプの「マンホールカードお守り」を自分も実際に作ってみました!
今年、さぬき市小田へ移住したアーティスト 塚本和真さんの個展「ハクナマタタ」展に行ってきました。
11月末から12月8日(日)までの6日間、小田のカフェ「風と土びと」で開催され、ふらりと覗きに来られた方が塗り絵を楽しんだりと、とってもほっこりとした雰囲気。
ホタルやタコ、自らが作る野菜を大小さまざまな「点」で表現する世界は、見れば見るほど引き込まれていきます。
小田暮らしで見つけたものを点描画に表現していくアーティスト 塚本さんにお話をお聞きしました。
【続きを読む】さぬき市昭和にある日本古来のお風呂「塚原から風呂」。
11月11日”ととのえの日”に発表された、今行くべき全国のサウナを選ぶ『SAUNACHELIN(サウナシュラン)2024』の10位にランクイン!
コロナ禍以降のサウナブームで県外国外からも訪れる方が増えていますが、さらにサウナー人気に拍車をかけそう。
地元の方にとっては習慣でもある「塚原から風呂」の良さを改めてご紹介します。
【続きを読む】日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |