2023年11月13日

多和地区で集落支援員さんが活動中! 最近の多和事情は?@多和

IMG_8718.jpg

みなさんは「集落支援員」という役割の方をご存じですか?

「集落支援員」は地域の実情に詳しく、集落への目配りとして地域の現状を把握し、住民同士や市町村との橋渡しを行う役割を担う方のこと。

さぬき市多和地区では2022年7月より、多和地区出身・在住の多田梨恵さんが「多和地区集落支援員」として活躍されています!

多田さんが活動をはじめて見えてきた多和の現状とは?


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 20:04| 香川 ☔| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

都市圏の若者をさぬき市へ。新しい地域おこし協力隊員が誕生!@さぬき市

IMG_5496.jpg

2023年8月1日、さぬき市の地域おこし協力隊に

新しいメンバーが加わりました!

千葉県松戸市出身の25歳、岡本菜那さん。

活動内容はさぬき市の関係人口を増やすための地元団体の掘り起こしと体験プログラムの企画・運営ですが

もともと都市部の若者を地域に送り出す活動してきた岡本さんの経験は即戦力になりそうです。

「農業にも興味がある」という岡本さんに活動の抱負をお聞きしました!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 20:19| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

2023年度のあそたつブロガー『くしべ』くんが登場!

IMG_3500.jpg

月に一度、香川大学の学生ライターが登場するのがおなじみとなってきた「遊びの達人ブログ」ですが…

今年度の新しい学生ライターはカフェ好き・写真好きの男子が登場!!

香川大学創造工学部で、瀬戸内地域プロジェクトさぬき班の 『くしべ』くん!

カメラ片手にさぬき市の人や風景を捉える姿が印象的な櫛部くんのことをちょっぴりご紹介いたします!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:35| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

まちの課題をゲームで考える!「さぬき市観光地域づくり懇談会」@さぬき市

IMG_5419.jpg

さぬき市の観光と地域づくりを考える会「さぬき市観光地域づくり懇談会」。

今年度もさぬき市観光協会が音頭をとり、地域の事業者・まちづくり団体・香川大学瀬戸内地域プロジェクトさぬき班の学生・行政が参加。

1年を通して、さぬき市志度源内通り(志度寺門前通り)を中心とした活性化案を話し合ってきました。

IMG_5430.jpg

2月の会議ではこの一年の締めくくりとして、改めて地域の課題に向き合う時間。

興味深い「ゲーム」形式で解決策を出し合いました!

その様子を覗いてみましょう♪


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:44| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月16日

さぬき舞人、今年の新曲は「さぬき舞岐浮戯(ブギウギ)〜Don't give up〜」!@さぬき市

IMG_9656.jpg

さぬき市のPRサポーターでもあり、さぬき市を拠点に活動するよさこい連「さぬき舞人」。

先日さぬき市を含む県内4ヶ所で今年の新曲のお披露目演舞が行われました!

16曲目となる舞人新曲のタイトルは

「さぬき舞岐浮戯(ブギウギ)〜Don't give up〜」!

「さあ、歌え!舞え!戯れろ〜〜!」と思わず一緒に踊りたくなるリズムと振り付けにワクワク♪

新曲披露の様子と、7月18日(月・祝)に開催される彼らが主催のイベント「讃岐よさこい」情報をお届けします!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 06:53| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

フリースタイルな『なんでも屋』、津田を拠点に活動中!@津田

IMG_6099.jpg

フリースタイルかつフレキシブルに。

誰にも縛られず、思いのままに誰かの元へ。

そんな『なんでも屋』さぬきベースが昨年9月、津田に誕生!

空き家を改修・活用しつつマルシェに出店したり、イベントを立ち上げたり。

流動的なメンバーで仕事をこなす彼らが今後地域で担う役割とは?

代表の村川和也さんや主要メンバーのみなさんにお話をお聞きしました!



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 | Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする