江戸時代から続く伝統芸能の日本舞踊。
その作品に「志度寺」に残る伝説「海女の玉取り物語」があるのをご存知ですか?
だれよりもこの作品に想い入れがある香川出身の日本舞踊家
吉村流 吉村ゆきそのさんの写真展に行ってみると
かつて志度寺で奉納された「珠取海女」の写真に出会うことが出来ました。
7月11日(水)開催の「讃岐ゆかりの作品集をつづる@高松テルサ」では
「珠取海女」の舞の映像を実際に見ることが出来るそう!
吉村ゆきそのさんに詳しくお話をお聞きしてきました!
【続きを読む】
お散歩したくなるような陽気の日もでてきた今日このごろ。
さぬき市の中では大川町にある「富田茶臼山古墳」もお散歩するのにおすすめ♪
長尾街道沿いにドーンと存在することから、立ち寄る方も意外に多いのがこの「富田茶臼山古墳」なんです。
四国最大級という大きさは見てわかるものの、それ以外の「富田茶臼山古墳」の特徴を知らないみなさんに
さぬき市の文化財の達人が作った本をご紹介します!
「四国最大の巨大古墳 国指定史跡 富田茶臼山古墳」!
2018年3月31日に出来たてホヤホヤの一冊。
本当に欲しかった、「富田茶臼山古墳をまるごと知る」ための基礎本です!
編集、発行された「さぬき市文化財保護協会大川支部」の理事会のみなさんにお話をお聞きしてきました♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |