スマートフォン専用ページを表示
検索
ウェブ
記事
遊びの達人とは?
\さぬき市を駆け巡り情報発信!/
香川県の東部にある「さぬき市」を遊び心いっぱいに再発見! 観光情報や最新情報をご紹介します。
最初にお読みください
@sanukiasobininさんをフォロー
あそたつ関連リンク集
リンク集
にほんブログ村
TOP
/ 歴史・文化財
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2018年02月03日
子どもたちは今年も走る!「鬼の豆もらい」@志度
今日
2月3日は節分!
節分といえば? 豆まき、恵方巻き…が普通ですが、
さぬき市志度の節分といえば
『鬼の豆もらい』!
志度限定の風習「鬼の豆もらい」
2月3日は志度っ子たちが志度の街を巡り「鬼の豆」を集めます!
今年も「鬼の豆もらい」に向けて準備している志度のお店にお話をお聞きしてきました♪
【続きを読む】
ラベル:
さぬき市
志度
鬼の豆もらい
鬼の豆
節分
風習
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 🌁|
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
2017年11月26日
志度の町にランタンが飛ぶ!「さぬきのランタン上げ」レポ@志度
源内が生まれた町の空に、彼の伝えた「ランタン」が飛んだ!
2017年11月25日(土)開催
「平賀源内生誕の地 さぬきのランタン上げ」
2度の天候不良により延期になったランタン上げですが、「平賀源内先生こども科学教室」のみんなの夢と願いをのせて…
無事、空に舞い上がりました♪
その様子をご紹介します!(動画もありますよ〜!)
【続きを読む】
ラベル:
さぬき市
志度
平賀源内
徳島文理大学
ランタン
posted by sanuki-asobinin at 18:07| 香川 ☁|
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
2017年11月01日
「志度まちぶら探検隊 秋コース」鴨部の歴史再発見の山歩きへ!@鴨部
さぬき市のまちの達人「志度まちぶら探検隊」のまちあるき
「源内さんが育った志度村めぐり〜」の秋コースがスタートしています!
今回のおすすめはさぬき市鴨部の歴史を山歩きしながら体感する
「今年は鴨部年! めざすは讃岐カントリークラブ 山歩きの達人に聴け!」
鴨部の上野山はただの山じゃなかった…
濃厚なコース内容を志度まちぶら探検隊の岡さんにお聞きしました!
【続きを読む】
ラベル:
さぬき市
鴨部
まち歩き
志度まちぶら探検隊
かべっこ
ナショナルアイランド
讃岐カントリー
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀|
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
2017年09月06日
さぬき市で一番早い秋祭りに向けて「笠揃え」がはじまっています@造田
9月の休日、さぬき市内を車で走っていると、稲刈りの風景と同時に獅子の鐘が聞こえてくることがしばしば。
さぬき市で一番早い秋祭りが行われる造田神社の周辺では、9月22日、23日に開催される秋祭りに向けて、
獅子が各家庭を廻る「笠揃え」が始まっています。
残暑厳しい中、獅子組のみなさんは家庭を巡り、獅子で厄払いを行います。
造田の「中組獅子保存会」は今年、獅子の油単と屋台をリニューアルして気持ち新たに出発!
「笠揃え」の様子と新しい油単を見せて頂きました♪
【続きを読む】
ラベル:
さぬき市
造田
獅子
讃岐獅子舞保存会
中組獅子保存会
笠揃え
油単
posted by sanuki-asobinin at 12:46| 香川 ☁|
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
2017年08月30日
夢を乗せて舞い上がる…「平賀源内空飛ぶランタン」実験中!@志度
夏休み、自由研究でいろんな実験に取り組んだ思い出がある方が多いのではないでしょうか?
さぬき市志度の徳島文理大学で開催されている
「平賀源内先生こども科学教室」
でも、今年度中に開催されるお祭りに向けて、大人たちが日々実験を繰り返しています。
さぬき市志度出身の江戸時代の奇才 平賀源内が熱気球のしくみを応用して作った「ランタン」を飛ばす
「平賀源内空飛ぶランタン祭」
の実現に向けて…
2017年8月下旬には3回めの実験が行われました。
果たして源内が考えたランタンを形にしたら…空を飛ぶのか!?
ドキドキのランタン飛行実験に密着!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 11:00| 香川 ☁|
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
2017年06月15日
高松藩主と関わりの深い「霊芝寺」その2:お殿様の休息の間「御成所」の修繕完成@末
前回のブログでご紹介した、さぬき市末「霊芝寺」にある
高松藩主2代目 頼常公
、
9代目 頼恕公のお墓所。
高松藩主と関わりの深い「霊芝寺」その@なぜ高松藩主のお墓がここに?@末
霊芝寺には藩主がお墓参りに来た後、必ず立ち寄る「御成所(お成りの間)」が本堂奥にあり
数年かけて修繕され、2017年6月4日に地元の方へお披露目されました。
お殿様だけが通される秘密の間で、しばしお茶を頂き過ごすみなさん。
御成所の見どころや修繕のポイントを、修繕に携わった職人さんたちにもお聞きしてみました。
6月18日(日)には御成所の一般公開が行われます
ので
その前にチェックして、足を運んでみてくださいね♪
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁|
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
あそたつぶやき
近日開催のイベント
2月5日(日)10:00〜14:00「さぬき市冬のうまいもんまつり」@さぬき市役所駐車場
詳しくはこちら。
クラファンでさぬき市を応援しよう!
津田のまちに火をつける!地域おこし協力隊が営む海辺のピザ屋さんがクラウドファンディングを実施中!
(2月17日まで)
詳しくはこちら。
大串再開発に向けて…「さとふるクラウドファンディング」にて寄付を受付中!
(1月31日まで)
詳しくはこちら
。
参加募集中!
2月23日開催「おもてなし遍路道ウォーク」。申し込み締め切りは1月31日。
詳しくはこちら!
その他1月のイベント情報は
こちらをクリック!
☆人気記事ランキング☆
最近の記事
(01/27)
今年はキンパ風! 津田の松原サービスエリアの干支恵方巻 @津田
(01/25)
大串半島の未来に向けて…「さとふるクラウドファンディング」実施中!@大串
(01/23)
3年ぶりに開催決定!「さぬき市冬のうまいもんまつり」@さぬき市
(01/21)
小学生連れで行ってみた!「かきの山」で牡蠣天国レポート@志度
(01/20)
大窪寺参りとあったかうどんで冬の多和巡りを楽しもう@多和
(01/18)
リピート率90%超えの名物コルネがさぬき市から高松へ!@高松市
(01/16)
「山のふもとのお寺マルシェ」レポート!〜くじびきからお殿様のお墓参りまで〜@末
(01/13)
ピザ屋開業に向けて…クラウドファンディングスタート!@津田
(01/11)
冬のお寺で楽しもう!「山のふもとのお寺マルシェ」開催@末
(01/09)
さぬき市ええところ写真コンテスト選考会が行われました@さぬき市
(01/06)
3年ぶりの生よさこいを楽しもう!「新春よさこい三昧」開催@さぬき市
(01/04)
東讃エリアの観光の未来は? カリスマ添乗員がアドバイス!@さぬき市
(01/02)
2023年1月イベントインフォメーション@さぬき市
(12/30)
2022-2023年末年始情報!!@さぬき市
(12/29)
津田の松原サービスエリア年末年始情報!@津田
(12/28)
うどん県の新しいおやつ「うどんチュロス」誕生!!@津田
(12/26)
冬はイルカとラブラブしよう♪ 年末年始はドルフィンセンターへ!@津田
(12/23)
39年の歴史に幕。劇団プチミュージカル最終公演「いろはにこんぺいとう」を観に行こう!@津田
(12/21)
「〜自然の休憩所〜Berry’s Life(ベリーズライフ)」のクリスマスイベント「第7回お菓子展」に行ってきました✨@志度
(12/19)
箱買いで大満足!リピーターの多い「農学部みかん」今年も販売中!@造田
カテゴリ
イベント・お祭り(1112)
グルメ(1007)
うどん(56)
ショッピング(197)
レジャー・アート・写真(645)
歴史・文化財(117)
へんろ(69)
学校密着(117)
花、紅葉(206)
達人(151)
音楽(39)
動画(32)
日記(60)
あそたツアー(40)
番組情報(226)
ご当地キャラ(6)
移住(20)
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2023年01月
(13)
2022年12月
(17)
2022年11月
(18)
2022年10月
(18)
2022年09月
(18)
2022年08月
(17)
2022年07月
(17)
2022年06月
(18)
2022年05月
(18)
2022年04月
(17)
2022年03月
(14)
2022年02月
(13)
2022年01月
(15)
2021年12月
(20)
2021年11月
(18)
2021年10月
(17)
2021年09月
(19)
2021年08月
(17)
2021年07月
(19)
2021年06月
(17)
2021年05月
(20)
2021年04月
(17)
2021年03月
(23)
2021年02月
(16)
2021年01月
(17)
2020年12月
(15)
2020年11月
(16)
2020年10月
(16)
2020年09月
(16)
2020年08月
(13)
2020年07月
(21)
2020年06月
(17)
2020年05月
(18)
2020年04月
(17)
2020年03月
(14)
2020年02月
(13)
2020年01月
(15)
2019年12月
(16)
2019年11月
(15)
2019年10月
(15)
2019年09月
(13)
2019年08月
(15)
2019年07月
(18)
2019年06月
(17)
2019年05月
(19)
2019年04月
(10)
2019年03月
(18)
2019年02月
(18)
2019年01月
(22)
2018年12月
(22)