2019年08月05日

香川の八十八箇所巡りでダンボールアートを完成させよう!@さぬき市

しど1.jpg

暑い日が続いていますが、そんな時こそ緑が多くて涼しい「お寺」を巡って

香川県だけのダンボールアートを完成させてみませんか?

香川県の八十八箇所霊場23か寺では、2019年11月4日までの期間中、

各お寺でのミッションを果たした人に

ダンボールアート「pusu+pusu」を配付中!


しど2.jpg

1つ1つは小さいけれど、しっかり香川の名所や名物が表現されていて秀逸!

これがダンボールで出来ていることにもびっくり〜〜!

早速さぬき市の3か寺のダンボールパーツをゲットしに行きましょう〜〜!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 11:07| 香川 ☀| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月03日

あなたもお遍路の達人に!「おへんろつかさ養成講座」開講!@さぬき市


IMG_1268-4f405-thumbnail2.jpg

四国遍路の上がり三ヶ寺、志度寺、長尾寺、大窪寺。

最近では若い人、外国人が結願を目指して歩く姿をさぬき市でもよく見かけます。

そんな「お遍路」を様々な方向から学んで、巡るだけではわからない面白さを体験してみませんか?


さぬき市では、お遍路とその周辺の観光の達人を育てる

「おへんろつかさ養成講座13期生」を募集中!

つかさ募集要項.jpg

遍路の基礎から上がり三ヶ寺のお宝、かつての遍路道歩きまで。

今年度の講座内容をご紹介します♪

お遍路に出たことがある方はもちろん、一度は四国遍路を歩きたいという方も

受講するともっとお遍路が面白くなりますよー!




【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:37| 香川 🌁| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月18日

あの「結願パネル」がおへんろ交流サロンに到着〜!@前山

ohe3.jpg

今年6月に開催された「どんと恋祭」にあった「アレ」

とうとう「おへんろ交流サロン」に!!


歩きおへんろさんを元気付ける

「結願パネル」到着!!


さっそく前山へ行って、拝見してきました〜!!!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:01| 香川 ☀| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月22日

お遍路をちょっぴり深く知ってみる。「おへんろつかさ養成講座12期生」募集中!@さぬき市

IMG_1436-thumbnail2.jpg


暑い日も寒い日も、菅笠を被り大きな荷物を背負って歩くお遍路さん。

この風景がすでに当たり前になっている私たちですが、その世界はもっと深く面白いもの!


さぬき市では「お遍路」について少し深く勉強してみたくなった方に、気軽に参加頂けるお遍路講座を毎年開催しています。


20140906_103036-thumbnail2-thumbnail2.jpg

それが「おへんろつかさ養成講座」

四国霊場の上がり3ヶ寺にあたる志度寺、長尾寺、大窪寺にはどんな見所があるのか?

お遍路さんは道端の道標を見て、どんな情報を得ているのか?

知ればもっと遍路のあるこの街が好きになる!


そんな「おへんろつかさ養成講座」今年度の参加者を

2018年7月30日(月)まで募集中ですよー!!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 ☀| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

香川大学生が作る新しい遍路宿「88ALBRGUE」@志度

春はお遍路さんのはじまりの季節。

暖かくなり、すこしずつさぬき市のへんろ道にもお遍路さんの姿が戻ってきました。

IMG_7251.jpg

その1ヶ月前にあたる3月。

さぬき市志度の国道11号線沿いでは1件の空き家をリノベーションした遍路宿が完成。


へんろ3.jpg

当時大学4年生の伊藤萌子さん(写真中央)の卒業研究により作られたものです。

建築が好き、住宅が好き。

そんな彼女がなぜ「遍路宿」を手掛けることになったのでしょうか?

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 | Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

多和マップ片手に多和探検!その2:不思議!70からカウントダウンする「丁石」@多和

今年はじめにさぬき市多和の地元の皆さんとさぬき市地域おこし協力隊の吉川さんが作成した「多和マップ」
これを片手に気になるスポットを実際に巡ってみる「多和探検」に行ってきました!

昨日の記事では「その1」として武蔵坊弁慶が持ち上げた「力石」を見に行ってきましたが…


IMG_7077.jpg

多和探検その2は…
大窪寺までのカウントダウンが始まる「丁石」!

実際に吉川さんのガイドでカウントダウンしてきましたー!

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする