2013年09月16日

【さぬき市 自転車再発見の旅】志度サイクリング隊が考案する…志度再発見ツアー part2 @志度


はっとー&たっくんです!


さぬき市志度の魅力を自転車で再発見してきた我々。

前回の記事につづきまして、今回も志度初心者向けの志度サイクリングモデルコースを提案していきます〜。



さぬき市役所本庁の裏には、志度湾の雄大な景色が広がります。

海の向こう側には5つの大きな峰が特徴の山、五剣山(ごけんざん)が見えます。


IMG_2156_R.JPG

ここで海を見ると心が落ち着きます…ここなら普段言えないことを、伝えられるかも…


はっとー「ねえ…たっくん。」


たっくん「なんですか、はっとーさん?」



はっとー「こうやって海を見てるとさ…



…海の幸、食べたくなるよね。」

IMG_0579.JPG
ということでお腹が空いた僕たちは、海鮮料理が食べたくなってきました…

志度だけでしか食べられないインパクト大の海鮮メニューを食べにいくことにしました!



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | あそたツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

【さぬき市 自転車再発見の旅】志度サイクリング隊が考案する…志度再発見ツアー part1 @志度


さぬき市大好き自転車野郎こと…たっくんと、

自転車がさぬき市と同じくらい好きになりそう💓…はっとーです!


今日のどんと恋祭内のイベント『ツール・ど・103』中止になってしまい残念でしたね…

IMG_2114_R.JPG
しかーし、さぬき市にはまだサイクルイベントがある!

それが…

バスや電車への親しみや利用の促進を目的とした
「四国統一公共交通利用促進キャンペーン」の一環として、9月16日(月)に運行されます
「サイクルトレイン」(詳しい内容や運行時間などはこちらをクリック)


この日は高松琴平電気鉄道(ことでん)の
現有路線の内の1つである、高松市瓦町、さぬき市志度を結んだ志度線にて…
電車内へ、輪行バッグを使わなくても…自転車を持ち込めるんです!


「これを機に…ことでん志度線で自転車を載せて志度へサイクリングに来て欲しい」

ということで、はっとーとボクの2人によって…

「志度サイクリング隊」結成!!


ボク達が作った志度初心者でも、大丈夫!な
歴史・雑貨・カフェなど、志度の魅力をギュギュっと凝縮した
「志度サイクリングMAP」を紹介するとともに!

実際に、ボク達2人がオススメする
コースを試走してきたので…紹介しますぜい!!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | あそたツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月23日

【しまラジ×あそたつ】小豆島三都半島からさぬき市を望もう!


たっくんです!

雄大な瀬戸内海を一望できるさぬき市の大串半島
中でも、大串半島にある大串自然公園芝生広場から見える
瀬戸内国際芸術祭でもお馴染みの小豆島を望む絶景は素晴らしいの一言!

DSC06786_R.jpg

では…一体、小豆島からはさぬき市はどう見えるのでしょうか?

ということで…
「気になったら、即行動」をモットーに生きるボクたちあそたつメンバーが
小豆島を含む瀬戸内海の島々を紹介する魅力満載の情報番組
「瀬戸内しまラジ!」スタッフの案内で小豆島に行ってきました!!


題して…「小豆島三都半島の地蔵崎からさぬき市を望む旅」

----------------------------------------------------------------------------

高松港から、草壁港行きのフェリーに9:30に乗り

小豆島のいいところを満喫しながら…
三都半島最南端、地蔵崎から大串半島を含むさぬき市を見て

草壁発16:15発もしくは、17:45発の高速艇で高松に帰る
シンプルかつ大胆にゆったり小豆島を楽しむ旅になっています!

-----------------------------------------------------------------------------


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 01:38| 香川 ☁| Comment(0) | あそたツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

のっきー&たっくんの「さぬき市…自転車再発見ツアー」part3 @寒川・大川・長尾


たっくんです!

さぬき市についてまだまだお店・歴史など知らないことがいっぱい。
自転車で楽しく走りながら、
身近なさぬき市の達人「かっしー、のっきー、はっとー」に学んじゃおう!

…と、ボクが勝手に考えた
この「さぬき市…自転車再発見ツアー」プロジェクト。


プロジェクト第1回目は、
のっきーと一緒にさぬき市の大川、寒川、長尾を横断ポタ!

長尾街道を東から西へ横断しながら
お菓子屋を中心に、史跡や歴史関係もカバー!
車があまり通らない走りやすいコース!

DSC08332_R.jpg

大川町、大川郵便局をスタートしたのっきーとボク。
西へ西へと進みます。
歴史の風景、昔ながらの風景。
さぬき市をもっと好きになります。

今回も、もっともっとさぬき市が好きになれるかな?

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | あそたツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

のっきー&たっくんの「さぬき市…自転車再発見ツアー」part2 @寒川・大川・長尾


たっくんです!

自転車で、さぬき市探索をしているボクですが…
まだまだ知らない道、お店、史跡…が沢山あります。

でも、さぬき市をよく知る
前年度のブロガーのっきー&はっとー。
番組のパーソナリティの、かっしー!
心強い3人が身近にいる!…ということで

自転車でぽたりんぐをしながら、さぬき市にもっと詳しくなりた〜い!

この3人にさぬき市を自転車で案内してもらう、欲張りなボクにピッタリな
「さぬき市…自転車再発見ツアー」プロジェクトを勝手に始動!


栄えあるプロジェクト1回目は…
さぬき市の優しくて強いママ、のっきー
大川・寒川・長尾おすすめの店&歴史を教えてもらいます!

題して「のっきー&たっくんの長尾、寒川、大川お菓子屋巡りの旅
お菓子屋を中心に、史跡や歴史関係もカバー!
車があまり通らない走りやすいコース!

DSC08328_R.jpg

前回は、さぬき市大川町の大川郵便局の前をスタートし
長尾街道を西へ、「菓匠 松井」で栗まんじゅうを食べて
「茶臼山古墳」「弥勒菩薩像」の歴史を勉強!

さて…今回はどんなお店、歴史に出会えるかな?

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | あそたツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

のっきー&たっくんの「さぬき市…自転車再発見ツアー」part1 @寒川・大川・長尾


たっくんです!

自転車で、さぬき市探索をしているボクですが…
まだまだ知らない道、お店、史跡…が沢山あります。

でも、さぬき市をよく知る
前年度のブロガーのっきー&はっとー。
番組のパーソナリティの、かっしー!
心強い3人が身近にいる!…ということで

自転車でぽたりんぐをしながら、さぬき市にもっと詳しくなりた〜い!

この3人にさぬき市を自転車で案内してもらう、欲張りなボクにピッタリな
「さぬき市…自転車再発見ツアー」プロジェクトを勝手に始動!


栄えあるプロジェクト1回目は…
さぬき市の優しくて強いママ、のっきー
大川・寒川・長尾おすすめの店&歴史を教えてもらいます!

題して「のっきー&たっくんの長尾、寒川、大川お菓子屋巡りの旅
お菓子屋を中心に、史跡や歴史関係もカバー!
車があまり通らない走りやすいコース!

DSC08356_R.jpg


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 22:00| 香川 ☀| Comment(2) | あそたツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする