8月11日(金)さぬき市大川町にある「西教寺」にて、
四国遍路の歴史につながる講演会
「西教寺 奥の院と四国辺地(へじ)」が開催されます。
四国遍路よりも前の平安時代の書物に出てくる海辺の修行場「四国辺寺」。
その候補地のひとつと言われる「西教寺」で弘法大師空海が一夜で掘り上げたと言われる磨崖仏や
四国遍路前の歴史の移り変わりなど、興味深い話が聞けそうです。
講演会を立ち上げたのは西教寺奥の院の近くで畑活を行うみなさん。
こういったイベントを企画したきっかけについてもお聞きしました。
【続きを読む】