2025年01月09日

絵本を読みつつ科学実験を楽しめるイベントが開催!@志度

SKM_C754e24122512140.jpg

先人たちの知恵を絵本で楽しみつつ実験もできちゃう体験イベントがこの週末開催!

1月11日(土)・12日(日)「絵本で科学実験 in さぬき市志度公民館」

さぬき市生まれの平賀源内が復元したエレキテル実験から新幹線のしくみまで、絵本でお話しを聞きながら少しずつ実験を進めていけるので、小さなお子さんでも楽しめます。

また、実際に飛行機や新幹線の設計を行った三木忠直さんについてのお話を聞くことができたり、鳥人間コンテスト優勝飛行機の設計者にも会えるチャンス!

何気ない体験の数々が子どもたちの生きる力や夢につながるイベントです。

ぜひ親子で参加してみませんか?


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

志度高生が描く、さぬき市オリジナルの観光PR自販機が活躍中!@さぬき市

じ5.jpg

さぬき市の「ええとこ」をぎゅぎゅっと描いた自動販売機が誕生!

2024年9月から、さぬき市の観光素材や特産品をPRするための

「ええとこさぬき市PR自販機」をさぬき市各所に設置中!

今年の大河ドラマ「べらぼう」でも注目を集めるさぬき市生まれの偉人 平賀源内や伝統的工芸品・文化財・グルメなど、さぬき市名物のイラストで飾られたオリジナル自動販売機。

さぬき市に訪れた記念に、写真に収めて帰っていただきたい貴重な1台です♪

デザインを担当した香川県立志度高校のみなさんのコメントなどをご紹介します!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:52| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

よさこいパワーを頂きに!「新春よさこい三昧」へ!@さぬき市

471932803_18296307595234602_1590334957174287365_n.jpg

さぬき市PRサポーターであり、さぬき市を拠点に活動するよさこい連「さぬき舞人」主催のイベント

「新春よさこい三昧」が今年も開催決定!

2025年1月19日(日)源内音楽ホールにて!

『交流なくして活性化はなし』をモットーに、全国のよさこい連との繋がりを深めている彼らならではの大型よさこいライブ。

今年は石川県や長崎県などからも初参加のチームが参加し、よりパワーアップしたステージを楽しめます。

新しい年になくてはならないよさこいの力を感じに、足を運んでみませんか?

ただいま第2部のみチケット販売中!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

2025年1月のイベントインフォメーション@さぬき市

IMG_0133.JPG

寒さがぐっと厳しくなる1月。

そんな中でもさぬき市に来れば、さまざまなイベントや旬のグルメを体験できます♪

冬の特産品「牡蠣」もこれからが一番大きくなって食べ応えアップ!!

どんどんお出かけしてまちを再発見していきましょう♪

2025年1月のイベントインフォメーションはこちら!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:48| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

2025年初日の出を大串半島で&地蔵寺初詣レポート @大串

IMG_0985.jpg

2025年あけましておめでとうございます。

今年も「遊びの達人ブログ」をよろしくお願いいたします。

今年の幕開け「初日の出」はさぬき市北端にある大串半島で。

暖かく風のない朝。美しい日の出を眺めながら「時の納屋」であん餅雑煮をいただき、良い一年のスタートとなりました。

大串自然公園での初日の出からの〜志度・地蔵寺初詣をレポートします♪


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 15:15| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

さぬき市年末年始おでかけ情報!@さぬき市

白味噌あん餅雑煮.jpg

2024年も「さぬき市再発見ブログ〜遊びの達人〜」をご覧いただきありがとうございました。

今年はコロナ禍前のイベントが完全復活したのに加え、市の新しい観光スポットのオープンも多々あり、さぬき市がより元気になった年。

来年は瀬戸内国際芸術祭もやってくる!!

さらに進化する1年になるよう気持ちを込めて…

年末年始のさぬき市情報をお届けします!

初日の出に年明けうどん・年始おでかけ情報などを要チェック!

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

ケージボールとドローンサッカーを体験してきました!!@寒川

IMG_0375.JPG

こんにちは!学生ライターのたむゆきです!

11月24日(日)に寒川農村環境改善センター行われた「さぬきフェスティバル」に参加し、ケージボールドローンサッカーを体験してきました!

普段フットサルをやっているのでケージボールはとても気になっており、実際にやってみるとケージボールのコートやルールならではの楽しさがありました!

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:44| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

冬休みはイルカと遊ぼう!「日本ドルフィンセンター」年末年始情報@津田

IMG_1795.jpeg

冬場になると出てくる、イルカたちからの「遊んでっ♩」光線。

津田湾の中にある「日本ドルフィンセンター」でイルカたちがあなたを待っています!

今年も年末年始は休まずオープン!!

お正月ならではのイベントもたくさん。

今年はお正月から『イルカ初め』してみませんか?

冬季はお客さんが少ないためイルカたちもウエルカム状態。

「遊んで♩」状態のイルカたちとたっぷり遊べる最新情報をご紹介します!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 13:23| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

「さぬきベース」が能登へ!一緒に届けませんか?あなたの支援@津田

スクリーンショット 2024-12-26 19.44.42.png

2024年も残すところあと少し。今年は能登半島地震という衝撃の1日から始まりました。

いまだ元の生活に戻れずにいる方が多い能登ですが、現地の力になれないかとさぬき市で活動するなんでも屋「さぬきベース」が一念発起!

2025年1月1日〜1月3日に輪島市で開催される復興祈願イベントに応援部隊として駆けつけることを発表!

能登へ一緒に出向く応援メンバーや支援物資、スポンサー、クラウドファンディングでの支援金を募集しています。

能登のためになにか力になれないか、と思っている方は彼らとともに支援の声を届けてみませんか?


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:27| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

年末年始は津田の松原SAで最新ご当地グルメを!@津田

IMG_0932.jpg

年末年始に帰省やお出かけで高速道路を使うなら「津田の松原サービスエリア」へ!

香川ならではのさぬきうどんをセルフスタイルで堪能できるほか、ここだけのご当地グルメがあなたを待っています。

特に今年の秋に新登場した「瀬戸内産釜揚げしらすクリームコロッケ」お正月限定「あんもち雑煮うどん」にはご注目を!

気になる最新グルメをさっそく食べてきました!!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 18:42| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする