2024年12月18日

Berry's Lifeのクリスマスを楽しもう!「お菓子展」開催中@志度

IMG_0823.jpg

今年も「自然の休憩所〜Berry's Life」でのクリスマス恒例イベントがスタートしています。

「第9回 お菓子展 〜休憩所のSpiel〜」

この期間中は店内にユーカリとレープクーヘンのツリーが登場!

さらにプレゼントに贈りたくなる自家製焼き菓子やギフト、限定のランチメニューも。

Berry's Lifeならではのクリスマスを楽しみに、足を運んでみませんか?

IMG_0798.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 00:34| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

漁師小屋で牡蠣焼きを!「カキ焼き みやび」オープン!@志度

IMG_0708.jpg

大きな鉄板を囲んでワイワイと牡蠣を食べたーい!!!

そんな方におすすめの、新しいかき焼きのお店がさぬき市志度に誕生しました。

2024年12月1日オープン「カキ焼き みやび」。

漁港を望む牡蠣小屋の中で頬張るアツアツの殻付き牡蠣はたまりません!

高齢化により減少傾向を見せている志度の牡蠣養殖。

そんな中、牡蠣養殖を受け継ぎ、かつてこの場所にあったかき焼きを復活させた「かき焼きみやび」の瀬尾さんにお話をお聞きしてきました。


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 20:28| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

牡蠣を使ったクラフトビール「Sanuki Ale〜海女の玉取伝説〜」販売中!@さぬき市

せ.jpg

さぬき市冬の特産品「牡蠣」を原料に使用したクラフトビールが完成!

その名も「Sanuki Ale(さぬきエール)〜海女の玉取伝説〜」。

今年3月、全国の信用金庫でつくる「よい仕事おこしフェア実行委員会」とさぬき市が結んだ包括連携協定の地域連携プロジェクトの一環として進められていたこのクラフトビール製造。

現在さぬき市内の2カ所で販売中です。

ラベルは地元の美術作家 千田豊実さんが描く、志度に残る「海女の玉取り伝説」。その絵に込めた想いとは?

さぬき市オリジナルのクラフトビール「Sanuki Ale〜海女の玉取伝説〜」について詳しくご紹介します。

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:41| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

受験や資格試験に!マンホールカードお守りはいかが?@さぬき市

IMG_0663.jpg

我々の身近なところにあるマンホールのふた。

「落ちない」「滑らない」ことから、実は縁起ものと言われていることをご存知ですか?

全国では縁起の良いマンホールふたをお守りにした受験応援アイテムが増えつつあるんです。

さぬき市でも今年初めて「マンホールカードお守り」が誕生!

ご当地マンホールの絵柄がキラリと光る応援グッズをさぬき市役所下水道課で無料配布中です。

しっかりと神社でご祈祷済み、手作りキットタイプの「マンホールカードお守り」を自分も実際に作ってみました!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

小田の暮らしで見つけたものを点描画に!@小田

IMG_0577.jpg

今年、さぬき市小田へ移住したアーティスト 塚本和真さんの個展「ハクナマタタ」展に行ってきました。

11月末から12月8日(日)までの6日間、小田のカフェ「風と土びと」で開催され、ふらりと覗きに来られた方が塗り絵を楽しんだりと、とってもほっこりとした雰囲気。

ホタルやタコ、自らが作る野菜を大小さまざまな「点」で表現する世界は、見れば見るほど引き込まれていきます。

小田暮らしで見つけたものを点描画に表現していくアーティスト 塚本さんにお話をお聞きしました。

IMG_0603.jpg

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 00:00| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

贈り物にも自分にも。人気の「お正月かざりと冬支度展」@長尾

IMG_0616.jpg

さぬき市長尾の香川漆器工房「川口屋漆器店」内にあるセレクトショップ「Shop87.5」。

この時期恒例の「お正月かざりと冬支度展&漆器のアウトレットセール」が12月7日(土)からスタート!

干支の「巳」を香川ならではの張り子やつまみ人形、かわいい動物シリーズで表現したもの。

また、寒い冬をぽかぽかで乗り越えられるアイテムたちやお正月気分をアップしてくれるものたちが揃いました。

憧れの漆器もこの期間だけの特別価格になっていますのでお見逃しなく!

今年もひと足早くおすすめのアイテムを見に行ってきました!

IMG_0658.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 21:37| 香川 ☁| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

2024年12月のイベントインフォメーション@さぬき市

IMG_9984.jpg

2024年もあと一か月。

今年はどんな1年になりましたか?

2024年の最後まで、さぬき市でみなさんのおなかもこころも満たされる1年になりますように!(と願っております!)

忙しい12月ですが、イルミネーションや旬の味、イベントで癒されつつ走り抜けましょう!

2024年12月のイベントと旬のおすすめ情報をご紹介します♪

※随時情報更新していきます

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 22:34| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

瀬戸内国際芸術祭2025メインビジュアル完成!ロケ地はさぬき市津田湾!@津田

瀬戸芸メインビジュアル-03.jpg

来年4月開幕、さぬき市も開催地のひとつとなる「瀬戸内国際芸術祭2025」。

今期の「顔」とも言えるメインビジュアルがさぬき市津田町で撮影されました!

多島美を背景に、飛び込み台から津田の海へ続々と飛び込んでいく中高生たち。

その様子は瀬戸内国際芸術祭のどんな風景とリンクするのでしょうか。

「瀬戸内国際芸術祭2025」メインビジュアル撮影の様子をヒアリングすることができましたのでご紹介します!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 09:40| 香川 ☀| Comment(0) | 瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

お楽しみは旬の牡蠣焼!クイズDeまちめぐりに参加してきました!@志度

IMG_0271.JPG

こんにちは!学生ライターのたむゆきです!

11月23日(土)に行われた、志度まちぶら探検隊主催のまちあるきイベントに参加してきました!

このイベントの舞台はさぬき市の志度駅周辺。最初に手渡された写真と同じスポットを見つけて、そこで手に入れたひらがながどんな言葉になるのか組み合わせていきます。
ゲーム性もあり、まちあるきも楽しめます!

まちあるきの後には、志度の冬の味覚で、大人気の牡蠣焼きを堪能してきました!
私は牡蠣が大好きなので、旬の牡蠣を楽しみに、まちあるきに参加してみました!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 15:01| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

【瀬戸内国際芸術祭2025】さぬき市実行委員会ワークショップレポート(第2回・第3回)@さぬき市

IMG_9688.jpg

瀬戸内国際芸術祭開催の2025年まであと1ヶ月ちょっと。

さぬき市が開催地となる8月1日〜31日の夏会期に向けて、市内の各団体が参加する実行委員会でも毎月ワークショップが開催されています。

10月28日(月)の第2回では、観光まちづくりの勉強を。

11月20日(水)の第3回では、最新情報や来年の市内PR活動の報告、実施部会に分かれてのグループワークが行われました。

「市外から瀬戸芸を楽しみに来られた方をどうわたしたちがお迎えするのか」

最新のさぬき市での動きと、徐々に会期のイメージを作り上げていく話し合いの様子をご紹介します。

IMG_9701.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 13:12| 香川 | Comment(0) | 瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする