【続きを読む】
2024年12月18日
Berry's Lifeのクリスマスを楽しもう!「お菓子展」開催中@志度
【続きを読む】
2024年12月16日
漁師小屋で牡蠣焼きを!「カキ焼き みやび」オープン!@志度
大きな鉄板を囲んでワイワイと牡蠣を食べたーい!!!
そんな方におすすめの、新しいかき焼きのお店がさぬき市志度に誕生しました。
2024年12月1日オープン「カキ焼き みやび」。
漁港を望む牡蠣小屋の中で頬張るアツアツの殻付き牡蠣はたまりません!
高齢化により減少傾向を見せている志度の牡蠣養殖。
そんな中、牡蠣養殖を受け継ぎ、かつてこの場所にあったかき焼きを復活させた「かき焼きみやび」の瀬尾さんにお話をお聞きしてきました。
【続きを読む】
2024年12月13日
牡蠣を使ったクラフトビール「Sanuki Ale〜海女の玉取伝説〜」販売中!@さぬき市
現在さぬき市内の2カ所で販売中です。
ラベルは地元の美術作家 千田豊実さんが描く、志度に残る「海女の玉取り伝説」。その絵に込めた想いとは?
【続きを読む】
2024年12月11日
受験や資格試験に!マンホールカードお守りはいかが?@さぬき市
我々の身近なところにあるマンホールのふた。
「落ちない」「滑らない」ことから、実は縁起ものと言われていることをご存知ですか?
全国では縁起の良いマンホールふたをお守りにした受験応援アイテムが増えつつあるんです。
さぬき市でも今年初めて「マンホールカードお守り」が誕生!
ご当地マンホールの絵柄がキラリと光る応援グッズをさぬき市役所下水道課で無料配布中です。
しっかりと神社でご祈祷済み、手作りキットタイプの「マンホールカードお守り」を自分も実際に作ってみました!
2024年12月09日
小田の暮らしで見つけたものを点描画に!@小田
今年、さぬき市小田へ移住したアーティスト 塚本和真さんの個展「ハクナマタタ」展に行ってきました。
11月末から12月8日(日)までの6日間、小田のカフェ「風と土びと」で開催され、ふらりと覗きに来られた方が塗り絵を楽しんだりと、とってもほっこりとした雰囲気。
ホタルやタコ、自らが作る野菜を大小さまざまな「点」で表現する世界は、見れば見るほど引き込まれていきます。
小田暮らしで見つけたものを点描画に表現していくアーティスト 塚本さんにお話をお聞きしました。
【続きを読む】2024年12月06日
贈り物にも自分にも。人気の「お正月かざりと冬支度展」@長尾
【続きを読む】
2024年12月04日
2024年12月のイベントインフォメーション@さぬき市
【続きを読む】
2024年12月02日
瀬戸内国際芸術祭2025メインビジュアル完成!ロケ地はさぬき市津田湾!@津田
来年4月開幕、さぬき市も開催地のひとつとなる「瀬戸内国際芸術祭2025」。
今期の「顔」とも言えるメインビジュアルがさぬき市津田町で撮影されました!
多島美を背景に、飛び込み台から津田の海へ続々と飛び込んでいく中高生たち。
その様子は瀬戸内国際芸術祭のどんな風景とリンクするのでしょうか。
「瀬戸内国際芸術祭2025」メインビジュアル撮影の様子をヒアリングすることができましたのでご紹介します!
【続きを読む】
2024年11月30日
お楽しみは旬の牡蠣焼!クイズDeまちめぐりに参加してきました!@志度
11月23日(土)に行われた、志度まちぶら探検隊主催のまちあるきイベントに参加してきました!
2024年11月29日
【瀬戸内国際芸術祭2025】さぬき市実行委員会ワークショップレポート(第2回・第3回)@さぬき市
10月28日(月)の第2回では、観光まちづくりの勉強を。
11月20日(水)の第3回では、最新情報や来年の市内PR活動の報告、実施部会に分かれてのグループワークが行われました。
「市外から瀬戸芸を楽しみに来られた方をどうわたしたちがお迎えするのか」
最新のさぬき市での動きと、徐々に会期のイメージを作り上げていく話し合いの様子をご紹介します。