2024年12月26日

「さぬきベース」が能登へ!一緒に届けませんか?あなたの支援@津田

スクリーンショット 2024-12-26 19.44.42.png

2024年も残すところあと少し。今年は能登半島地震という衝撃の1日から始まりました。

いまだ元の生活に戻れずにいる方が多い能登ですが、現地の力になれないかとさぬき市で活動するなんでも屋「さぬきベース」が一念発起!

2025年1月1日〜1月3日に輪島市で開催される復興祈願イベントに応援部隊として駆けつけることを発表!

能登へ一緒に出向く応援メンバーや支援物資、スポンサー、クラウドファンディングでの支援金を募集しています。

能登のためになにか力になれないか、と思っている方は彼らとともに支援の声を届けてみませんか?


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:27| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

年末年始は津田の松原SAで最新ご当地グルメを!@津田

IMG_0932.jpg

年末年始に帰省やお出かけで高速道路を使うなら「津田の松原サービスエリア」へ!

香川ならではのさぬきうどんをセルフスタイルで堪能できるほか、ここだけのご当地グルメがあなたを待っています。

特に今年の秋に新登場した「瀬戸内産釜揚げしらすクリームコロッケ」お正月限定「あんもち雑煮うどん」にはご注目を!

気になる最新グルメをさっそく食べてきました!!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 18:42| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

お求めはお早めに!今年の農学部みかん販売情報@昭和

み5.jpg

毎年恒例、さぬき市昭和にある香川大学農学部附属農場のみかん販売が始まっています。

のどかな田園の中にある農場で育つ温州みかんたちは、味が濃くて美味しいと大人気!

リピーターのみなさんはマイ箱持参で毎年購入に来られています。

今年は収量が少ないことから販売期間も例年より短めになりそうとのこと。

お正月用のみかんを買うついでに今年のみかんの様子を覗いてきました♪


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 17:44| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

「CRASSO2024」レポート!あゆみシューズでおなじみ徳武産業さんへ@大川

IMG_0475.jpg

11月28日〜12月1日までで香川県内で開催されたオープンファクトリーイベント「CRASSO(クラッソ)2024」。

さぬき市内でもさまざまなものづくりの現場でこの期間だけの工場見学や体験を楽しめました。

我々も大川町にある徳武産業株式会社さんへ工場見学に行ってきました!

徳武産業さんといえば「足元から人生を幸せに」をコンセプトに、足や歩行に悩みを持つ方のためのケアシューズ「あゆみシューズ」でおなじみ。

その人の足と生活にフィットした靴ができていく様子を見学させていただきましたよ〜!!

IMG_0545.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:11| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

Berry's Lifeのクリスマスを楽しもう!「お菓子展」開催中@志度

IMG_0823.jpg

今年も「自然の休憩所〜Berry's Life」でのクリスマス恒例イベントがスタートしています。

「第9回 お菓子展 〜休憩所のSpiel〜」

この期間中は店内にユーカリとレープクーヘンのツリーが登場!

さらにプレゼントに贈りたくなる自家製焼き菓子やギフト、限定のランチメニューも。

Berry's Lifeならではのクリスマスを楽しみに、足を運んでみませんか?

IMG_0798.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 00:34| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

漁師小屋で牡蠣焼きを!「カキ焼き みやび」オープン!@志度

IMG_0708.jpg

大きな鉄板を囲んでワイワイと牡蠣を食べたーい!!!

そんな方におすすめの、新しいかき焼きのお店がさぬき市志度に誕生しました。

2024年12月1日オープン「カキ焼き みやび」。

漁港を望む牡蠣小屋の中で頬張るアツアツの殻付き牡蠣はたまりません!

高齢化により減少傾向を見せている志度の牡蠣養殖。

そんな中、牡蠣養殖を受け継ぎ、かつてこの場所にあったかき焼きを復活させた「かき焼きみやび」の瀬尾さんにお話をお聞きしてきました。


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 20:28| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

牡蠣を使ったクラフトビール「Sanuki Ale〜海女の玉取伝説〜」販売中!@さぬき市

せ.jpg

さぬき市冬の特産品「牡蠣」を原料に使用したクラフトビールが完成!

その名も「Sanuki Ale(さぬきエール)〜海女の玉取伝説〜」。

今年3月、全国の信用金庫でつくる「よい仕事おこしフェア実行委員会」とさぬき市が結んだ包括連携協定の地域連携プロジェクトの一環として進められていたこのクラフトビール製造。

現在さぬき市内の2カ所で販売中です。

ラベルは地元の美術作家 千田豊実さんが描く、志度に残る「海女の玉取り伝説」。その絵に込めた想いとは?

さぬき市オリジナルのクラフトビール「Sanuki Ale〜海女の玉取伝説〜」について詳しくご紹介します。

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:41| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

受験や資格試験に!マンホールカードお守りはいかが?@さぬき市

IMG_0663.jpg

我々の身近なところにあるマンホールのふた。

「落ちない」「滑らない」ことから、実は縁起ものと言われていることをご存知ですか?

全国では縁起の良いマンホールふたをお守りにした受験応援アイテムが増えつつあるんです。

さぬき市でも今年初めて「マンホールカードお守り」が誕生!

ご当地マンホールの絵柄がキラリと光る応援グッズをさぬき市役所下水道課で無料配布中です。

しっかりと神社でご祈祷済み、手作りキットタイプの「マンホールカードお守り」を自分も実際に作ってみました!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

小田の暮らしで見つけたものを点描画に!@小田

IMG_0577.jpg

今年、さぬき市小田へ移住したアーティスト 塚本和真さんの個展「ハクナマタタ」展に行ってきました。

11月末から12月8日(日)までの6日間、小田のカフェ「風と土びと」で開催され、ふらりと覗きに来られた方が塗り絵を楽しんだりと、とってもほっこりとした雰囲気。

ホタルやタコ、自らが作る野菜を大小さまざまな「点」で表現する世界は、見れば見るほど引き込まれていきます。

小田暮らしで見つけたものを点描画に表現していくアーティスト 塚本さんにお話をお聞きしました。

IMG_0603.jpg

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 00:00| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

贈り物にも自分にも。人気の「お正月かざりと冬支度展」@長尾

IMG_0616.jpg

さぬき市長尾の香川漆器工房「川口屋漆器店」内にあるセレクトショップ「Shop87.5」。

この時期恒例の「お正月かざりと冬支度展&漆器のアウトレットセール」が12月7日(土)からスタート!

干支の「巳」を香川ならではの張り子やつまみ人形、かわいい動物シリーズで表現したもの。

また、寒い冬をぽかぽかで乗り越えられるアイテムたちやお正月気分をアップしてくれるものたちが揃いました。

憧れの漆器もこの期間だけの特別価格になっていますのでお見逃しなく!

今年もひと足早くおすすめのアイテムを見に行ってきました!

IMG_0658.jpg
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 21:37| 香川 ☁| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする